SSブログ

MG ミゼット,リアーのスプリングとラジアスロッドのメンテ・組付け [ MG ミジェット シャシー]

 
 先日、リアーアクスルを降ろした時にスプリングとラジアスロッドも車のボディから外しました。 で、スプリングもラディアスロッドも今までの部品同様に汚れていましたので、清掃し、再塗装して車のボディに組付けました。


 この車のスプリングは下写真の様に、一般的な半楕円型リーフスプリングとは異なり、半楕円型の更に半分の片持ちスプリングです。
(尚、64年型MG ミゼットのGAN-3型(後半型)以降からは一般的な半楕円型リーフスプリングに変わっています。)

車の内側で、下から右側リアースプリング等を見た所
blogDSCN3165.jpg

リアーアクスルを外した後の左側スプリングとラジアスロッド等
blogDSCN3304.jpg


 ボディから外したスプリング
尚、Uボルトやロケ―ティングプレート等を車に組付けるのと同じ位置にセットしてみました。 (写真をクリックすると大きく表示されます。)
blogDSCN3319.jpg blogDSCN3318.jpg


 下写真は右側スプリングのアイブッシュ部分です。
この車のスプリングとアクスルの接合部のアイブッシュは構造上写真黄色矢印の様にゴムがはみ出す事は無いはずですが、何故かゴムがはみ出している ???

blogDSCN3243.jpg


 そこで、以前エギゾーストシステムでお世話になった「ガレージまるいち」さんからアイブッシュを購入、交換する事に!

 下写真は購入した新ブッシュを圧入している所ですが、スプリングからのブッシュの取り外しも、スプリングへの圧入も下写真の様にネジ棒を締め付けて行いました。
blogDSCN3354.jpg

上記ブッシュ圧入方法を図解した物です。
MG ラディアスアームのブッシュ圧入.jpg



黄色矢印が圧入完了の新ブッシュです。
blogDSCN3357.jpg


 で、スプリングから外したブッシュは下写真の様に、一番左が今回購入した新品の正規品,LH(左側に付いていた)も正規品,RH(右側に付いていた)は異品でした。
blogDSCN3365.jpg



 その後、スプリングをワイヤーブラシで必死にこすり、汚れと表面の浮いた錆を取り、スプレータイプのシャシーブラックを3回塗りしました。
blogDSCN3390.jpg


 又、Uボルトとロケーティングプレートは、サンドブラストで汚れと錆を取り、専門業者に現在の自動車用カチオン塗装をして頂きました。
 ボディのスプリングを取付けるスプリングハウジングやラジアスロッドのブラケットは袋状になっており、組付けた跡では塗装が難しく、今回スプレータイプのシャシーブラックを3度塗りしておきました。

blogDSCN3418.jpg


 その後、スプリングハウジング穴にスプリングを挿入し、ロケーティングプレートにボルト2本を締め付け、次にシーリングプレートにシール材を塗りスプリングハウジング入り口にセットし、Uボルトでスプリングと共締めしました。

blogDSCN3420.jpg



 次にラジアスロッドのメンテと組付けです。

ラジアスロッドはリアーサスペンションのアッパーリンクの働きもします。
bblogDSCN3165.jpg

blogDSCN3304.jpg


 ラジアスロッドを取り外し点検した所、前後のブッシュ(下写真黄色矢印)は軟らかめを保っておりクラックもなく、今後とも充分に使用可と判断。 ロッド本体も塗装が剥げ錆が浮いている物の表面のみの錆で、洗浄・ワイヤーブラシで錆を落し、シャシーブラックを塗りました。

blogDSCN3334.jpg

blogDSCN3391.jpg


塗装が乾いた後、ボディに組付けました。 下写真は左側です。
blogDSCN3565.jpg

下写真が右側です。
blogDSCN3561.jpg


 尚、各取付けボルト・ナットは仮締め状態です。
 最終的な締付けはタイヤを付けて、ジャッキ(うま)から降し、サスペンションに車の自重と二人分の体重がかかった状態で、ボルト・ナットの本締めを行います。


===================================================================

何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ           にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ          にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ



nice!(10)  コメント(2) 

MG ミゼット,ガソリンタンクを降ろしてメンテナンス [ MG ミジェット エンジン]

  
 今は、MG ミゼットのフロアー下面の塗装を行う為、フロアー下面を清掃しています。
 その一環として、リアーアクスルを降ろした後、その後ろ側に付いているガソリンタンクを降ろし、メンテナンスをし、組付けました。


 まず、トランクルーム内のフューエルゲージの配線を外し、給油口のホースを外し、タンク下面のドレンプラグからガソリンを抜き、更にエンジンにガソリンを送る燃料パイプを外して、ガソリンタンクを降ろす準備をしました。

給油口のホースを外し、
blogDSCN3109.jpg blogDSCN3351.jpg

燃料パイプを外します。 (写真はリアーアクスルを降ろす前の物です。)
blogDSCN3164.jpg


 ガソリンタンクの下にバイク用のジャッキを当て、フロアー下面にガソリンタンクを締め付けている6個のネジ(黄色矢印先)を外し、ゆっくりジャッキを降ろして行きます。
blogDSCN3393.jpg


降ろしたガソリンタンクの上面には泥が5mm弱積もっていました。
bloggDSCN3403.jpg



 で、ガソリンタンクの上面の乾いた泥を洗い流し、下面や側面は泥が油で固着していた為ヘラでおとした後シンナーとクレのブレークリーンで洗浄。
その後、スプレー缶のシャシーブラックで、3回塗り塗装をしました。

blogDSCN3442.jpg

タンクの下面はぶつけた跡があり、結構凸凹でした。 変に直さず凸凹のまま塗装し、組付け。
(凸凹を中途半端に直そうとするとかえって凸凹,くちゃクチャになりみっともなくなります。 かといってきちんと直す自信もないので!)
blogDSCN3438.jpg


 ガソリンタンクのマウンティングシートはクロロプレン系の3mmゴムで製作(下写真黄色矢印),緑矢印は従来から組み付いていたマウンティングシート。 また、手持ちの電線でフューエルゲージからのハーネスも製作。
 ドレインプラグ部分は分解時の状況からガソリンが滲んでいた可能性があり、銅ワッシャーを600番のサンドペーパーで磨き、液体シールを塗って締め付けました。
 尚、タンクの内部は給油口から見る限り錆は無く、ごみもほんの少しで、タンクを外した時に抜いたガソリンで洗い流しました。

bloggDSCN3453.jpg blogDSCN3458.jpg


 ガソリンタンクを取り付けてからではトランクフロアー下面は塗装出来ないので、今回、シャシーブラックを塗装しました。
blogDSCN3443.jpg


 バイク用ジャッキでガソリンタンクを持ち上げ、フロアー下面との間に3mmのマウンティングシートをはさみ、組付け付けました。
blogDSCN3461.jpg

blogDSCN3464.jpg


 最後に燃料計のハーネスをトランクルームに入れて、今回の作業は終了です。
blogDSCN3554.jpg

blogDSCN3560.jpg


 尚、燃料パイプはイギリスに発注しており月曜日に到着予定、到着後に製作しレポートします。


===================================================================

何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ           にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ          にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ



nice!(9)  コメント(2) 

東海道五十三次 箱根宿(三島スカイウォーク)から三島宿 [ 東海道五十三次]

 
 先日(2020年10月12日)、三島市の三島スカイウォークから三島宿迄を歩いて来ました。
 新型コロナの影響で、2020年2月5日以来の東海道歩きです。

 2016年2月に箱根の関所から三島宿に向かって歩き始めましたが、三島のスカイウォークで休息中に何となく熱っぽく,だるくなり歩くのを止めました。
翌日も寒気がして具合が悪く、病院に行った所「インフルエンザ」との診断!!!
(実は生まれて初めてインフルエンザとの診断を受けました。)
この時の箱根宿~三島スカイウオーク間の記事は下記のページです。
 https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/2016-02-20


 その後、三島宿迄の残り部分を飛ばして先に進み、今は滋賀県の水口宿迄到達しています。

 従って、三島スカイウォークから三島宿の間は長い間「歯抜け状態」となっていました。
 この新型コロナ過の中、電車で滋賀県迄は自粛しようと、個室となる車で三島のスカイウォーク迄行き、スカイウォークに車を止めさせて頂き三島宿迄歩き、バスでスカイウォークに戻り車で三島駅近くに行き宿泊、翌日は沼津港で海鮮丼を食べて帰宅しました。


 前置きが長くなりましたが、10月12日快晴の中家を出て、途中なんども車窓から富士山を見て、「スカイウォークで富士山が見えるかも」と期待しながら車を走らせました。

下写真は、途中の寒川町からの富士山です。 大きな鳥居は寒川神社の鳥居です。
blogDSCN2699.jpg


 又、「箱根宿~三島宿の間の接待茶屋」の所の国道1号線を挟んだ向かいに小さな小屋がありました。 前回旧東海道を歩いた時は「接待茶屋で使った井戸だろう?」等と勝手に思い込んでいましたが、今回小屋に寄って見た所、接待茶屋を再興した鈴木とめさん力之助さん親子の像でした。

blogDSCN2702.jpg blogDSCN2704.jpg


 で、今回の出発地点となる三島スカイウォークに到着です。

blogDSCN2709.jpg


 スカイウォーク入口のほぼ真正面の道路を挟んだ向いに旧東海道の石畳入り口があり、案内版等も立っていました。 その直ぐ先の右側には馬頭観音の祠もありました。

DSCN2711.JPG


 スカイウォーク入り口から約350m、笹原一里塚がありました。 おわん型に盛り土をして、中央に木が植わっている昔ながらの形です。 (一里塚は本来、街道の左右に一対です。)

blogDSCN2715.jpg blogDSCN2713.jpg


 笹原の一里塚から70m位歩くと広い道に出ますが、真直ぐに横切り進むと、急な下り坂となります。 この坂が下長坂(こわめし坂)です。
 余り急な坂なので背負ったお米が熱で強飯になってしまうと言われるくらいの急坂です。 坂を歩いて見て、下りで良かったと心底思いました。

blogDSCN2719.jpg

こわめし坂の途中の横道から三島や沼津の街と駿河湾を見ながら小休止です。
blogDSCN2723.jpg


こわめし坂を下り広い道に出ると、はす向かいの丘の上が天神社(山神社と合併)です。
DSCN2727.JPG


下写真は天神社から750mの所ですが、青空の快晴! でも富士山だけが雲隠れ!
blogDSCN2731.jpg


 更に歩き天神社から1.2km,松雲寺から800mの所で広い通りと別れ右側の路地を下ります。 10か20m先の右側に坂公民館、坂公民館前から更に150m程進むと(三島市立坂幼稚園の手前に)右側に入る急坂の路地があります。 そこには東海道の案内板や七面堂旧跡の碑が立っており、この急な坂を「法華坂」と言うそうで、ここを下ります。

法華坂の入り口                 法華坂の出口は階段です。
blogDSCN2744.jpg blogDSCN2747.jpg


 法華坂は最後階段になっており、階段を下りて70m、再度広い道に出ました。
その右角に「昭和12年8月 出征馬記念碑」と言う碑がありました。 細かな説明は見つからなかったが、太平洋戦争の時に出征した馬達を惜しんで建てたのでしょう。 戦争では人の他多くの動物達も犠牲になったんですね。

blogDSCN2748.jpg


 「出征馬記念碑」の石碑から300m、よく手入れをされた「六地蔵」の前を通り、更に約100m歩いた所で右に入る脇道を行きます。 この下りの坂が「臼転がし坂」で、400mの坂道はうっそうとした森の中を歩いている様な感覚にとらわれました。

臼転がし坂の入り口              坂の途中の景色
blogDSCN2752.jpg blogDSCN2753.jpg


 臼転がし坂を出て、約1.1kmで国道1号線に出ます。 1号線に沿って少し歩くと、「初音ヶ原石畳歩道」に到着し、ここを歩く事になります。
この石畳を歩き始めて約200m、上り・下り一対の盛り土をした「錦田一里塚」に出ました。

国道1号線の上り車線側の「錦田一里北塚」
blogDSCN2758.jpg


国道1号線の下り車線側の「錦田一里南塚」(北一里塚から見た所です。)
blogDSCN2757.jpg


 上記一里塚から約700mの所の「5本松交差点」で下写真の黄色矢印の歩道に入り、国道1号線と別れます。 この道は少し行くと急坂で「愛宕坂(あたござか)」と言います。

愛宕坂入り口                  愛宕坂の途中
blogDSCN2766.jpg blogDSCN2769.jpg

愛宕坂の説明板(実は三島スカイウオークからの急坂には何か所か坂の説明板がありましたが、写真を取り忘れました。)
blogDSCN2767.jpg


 愛宕坂を過ぎJR東海道本線の「旧東海道踏切」を通り約500m、大場川手前の所で左に入り「宝鏡院」で「足利義詮・足利政知」のお墓にお参り。 その後大場川を渡り左折、川沿いの道を50m「無縁法界(むえんほうかい)地蔵尊」にお参りをしました。

 下写真は「無縁法界地蔵尊」ですが、ここには下記の様な説明がありました。
「江戸時代、重罪をおかし斬罪となった者の首は東海道を往来する人々への見せしめとされました。 宿はずれの新町橋際にあった獄門台にのせられ、罪状を書いた捨札を立て、番小屋には番人を置き、数日間晒したといいます。 これらの晒し首で引取り人のいないものを哀れんで、霊を慰めるためいつの頃からか地蔵尊が安置され供養されるようになりました。」

blogDSCN2778.jpg



 大場川の新町橋に戻り、橋から650m、三島神社に到着しました。
三島スカイウォークから坂を下って、下って、又、下ってやっとの事三島大社に到着です。

blogDSCN2782.jpg

 現在の三島神社の鳥居は灯篭の前に有りますが、広重の絵では鳥居の前に灯篭があります。
灯りが乏しかった昔は道路を照らす事が優先されたのでしょうか?

Tokaido11_Mishima[1].jpg


 三島神社を過ぎた500mの所に「樋口本陣」がありますが、久しぶりの東海道歩き,寄る年波もあるのか疲れて、2016年に三島宿から沼津宿へと歩き始めた、三島神社から400mの交差点で今回の完歩しました。

 箱根宿の関所を2016年2月20日に歩き始め、三島宿への到着は2020年10月12日となりました。  実に4年9ヶ月と20日間と言うべらぼうに長い旅でした。


 本当は滋賀県の水口から石部宿を歩きたかったのですが、長時間電車に乗ったりと人との接触が多いと思い、歯抜けになっていた三島宿迄を自宅から車(個室)での移動として三密を避け安全策を取りました。

 次回の東海道歩きは、来年滋賀県の水口宿JR草津線「三雲駅」からになると思います。
石部宿迄の間のJR甲西駅から南西へ1.5kmの「うつくしの松」を早く見たいのですが!!!


===================================================================

何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ           にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ          にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ









nice!(8)  コメント(0) 

MG ミゼット,リアーアクスルを降ろしました。 [ MG ミジェット シャシー]

 
 MG ミゼットはフロアー下面の汚れを綺麗にしようと、シンナーとクレのブレークリーンで清掃してきましたが、リアーアクスルの上やガソリンタンクの付いている所は、これらを外さないと清掃できませんし、袋状だったりして清掃後の塗装も出来ない部分が多々ありました。


 そこで今回は、前回のマフラーに続いてリアーアクスルを降ろしました。
下写真がリアーアクスル周りの状況です。
(これ、降ろしたくなかったんだよねェ! ブレーキのエアー抜き等をしなければならないので。)

blogDSCN3164.jpg



 最初に、タイヤに車の自重をかけた状態で、バンド型のリバウンドストパーを外します。
次に、リアーアクスルのデフの部分にジャッキをかけてリアーアクスルを持ち上げ、半楕円のリーフスプリング取付け部にウマを掛け、タイヤを外しました。
(この状態で、少し前に書いたブレーキの点検をしました。
   https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/2020-09-20

blogDSCN3245.jpg

既にリアーアクスルを降ろした後の写真ですが、ウマはスプリングの下の前側に。
blogDSCN3330.jpg blogDSCN3328.jpg


 次に、プロペラシャフトとデフの組付けを外し、ハンドブレーキワイヤーを外し、レバー型のショックアブを外します。
blogDSCN3166.jpg


 続いて、左右のスプリングの後端のアイを締めているネジを弛め(外さない)、ラディアスアーム(アッパーリンク)の後端(アクスル側)も弛めます。
 ここで、リアーアクスルの下にジャッキをかけて、スプリングやラディアスアームが外れた時に、アクスルが床に落ちない様にします。 私は下写真の様にバイク用ジャッキとパンタグラフ型ジャッキを掛けました。(ちょっと安定感には欠きます。)


バイク用ジャッキを掛けます。
(ジャッキの受け面が大きいのでデフも同時に受ける様にセットしました。)
blogDSCN3299.jpg

反対側にはパンタグラフ型ジャッキだった。
blogDSCN3300.jpg


 最後に、スプリングのアイ部分やラディアスアーム(アッパーリンク)のボルトをアクスルから外し、ジャッキをゆっくり下げて、リアーアクスルを床までおろします。

 そこで見えた物は、ニュージーランドの土が積もったリアーアクスルでした!!!!!
 (フィジーの土も少し入っているのかなァ~~~)

blogDSCN3305.jpg


で、スプリングやラディアスアーム(アッパーリンク)も外しました。
blogDSCN3343.jpg


 やっとリアーアクスルを降ろす事が出来ました。 ッと言うか、あ~ァ、降ろしちゃった! と言う感じです。

 たかだかフロアー下面を掃除する為だったはずが、ついにリアーアクスルを降ろし、リアーアクスルの清掃・メンテそして再塗装と言う大仕事に入ってしまうのだろうなァ~~~


===================================================================

何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ           にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ          にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ



nice!(9)  コメント(4) 

MG ミゼット,只今お悩み中(エンジン エギゾーストシステム) [ MG ミジェット エンジン]

 
 前回も書きましたが、いまだにMG ミゼットのフロアー下面を清掃しています。

 リアーサスペンションの上側のフロアー下面を清掃する為リアーアクスルを降ろす事に!
その為には、エギゾーストマフラーを降ろさなければならず、今回はその時のエギゾースト関係をレポートします。

 エギゾーストのフロントパイプとマフラーの太鼓(サイレンサー)を降ろしましたが、作業や調査が進むにつれて大変深刻な状況であることが判明してきました。

 それは、この車のエギゾースト関係全てが、64年型のオリジナル部品とオリジナルの組付け方法ではなかった事です!!!
その為部品を購入しようと調査した所、ほとんどの部品が売り切れ,生産廃止状態でした!!!



 エンジンのエギゾースト マニホールドはエンジンルームからもフロアー下面側からも写真を撮れませんでしたが、マニホールド最下部の形からオリジナルの鋳物ではなく、スポーツタイプのパイプ溶接品です。 しかも錆びてそろそろ寿命と言った感じ。

blogDSCN3236.jpg


 エギゾーストパイプは長~いほぼ真直ぐな1本物です。

blogDSCN3234.jpg


 エギゾースマフラー(サイレンサー)は上のエギゾーストパイプと溶接されてしまっています。
オリジナルはクランプで締め付けます。
 
blogDSCN3230.jpg


 しかも、エギゾーストパイプやマフラーのボディへの取付けはパーツカタログとは異なっていました。
blogDSCN3235.jpg


 で、エギゾーストシステムを降ろしました。

blogDSCN3271.jpg

blogDSCN3273.jpg


 と言う事で、マフラー関係は全面的にリニューアルする必要があります。
 しかし、1964年型で、三角窓無しボディ,1098ccエンジン用(GAN-2型車)エギゾースト部品はイギリスにも日本国内にも見つかりません。


 で、リアーサスペンションを降ろした時の為のメンテ用部品数点を購入した国内の部品屋
「ガレージまるいち」さんに
「GAN-2型車のエギゾース全般を探しています。 中古でもいいのでありませんか?」
と投げかけた所
「GAN-2は生廃されていて入手は難しい。 しかし排気管径をボア―アップしたGAN-3用のエギゾーストマニホールド(部番12G420)なら1個在庫しています!」
「エギゾーストパイプやマフラーもGAN-3で用意すれば問題なく組付けられます」
との事でした。

「ガレージまるいち」さんのホームページ
   https://garage-maruichi.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1702860&sort=n


 で、三角窓付きボディの1098ccエンジン用(GAN-3)を組み付けるしかない様です。

 国内の部品屋さんからGAN-3用の鋳物エギゾーストマニホールドを購入し、ステンレス製エギゾーストパイプやマフラーを購入する方向でイギリスの会社に確認を進めています。
(鉄製パイプだと錆による寿命が短く、今回の様に部品入手に困らない様に高価ではあるが錆び難いステンレスを購入する事に!)

   もうちょっとで、今回のお悩みは解決するかも!!!
  国内の部品屋「ガレージまるいち」さんの情報が大きく前進する助けになりました。
 本当に有難う御座いました。


===================================================================

何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ           にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ          にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ




nice!(8)  コメント(0)