SSブログ

 MG ミゼット,クラッチ関係の不具合経過 その2 [ MG ミジェット パワートレイン]

       
   7月の半ば、MG ミゼットのレストアがほぼ終了したと思い、
   仮ナンバーを付けて少し走った上で、車検屋さんへ行こうと、
 
 仮ナンバーを付けた1日目は、7・8kmを 順調に走りました。
 が、2日目1・2km走った後、道の曲がり角でローギアー発進しようとした時、激しいクラッチジャダーがおき、今にもエンジンが飛び出すのではと思うほどの振動でした。 その日はその後もローギアー接続時のジャダーが続きました。
尚、2nd,3rd,top のギアーでは問題なくスムースに半クラッチ発進できました。


 なんで! なんで! と数日頭を抱えていましたが、クラッチを交換してみようと言う事に。
 なぜエンジンとミッションを下して迄クラッチ交換に踏み切ったかと言うと、
なが~いストーリーになり、なんとなく「隠しておきたい様な!」 でも「大変だったよ!と聞いてほしい様な?!」 「でもやっぱり隠しておきたい様な!」

blogDSCN7593.jpg



 一応下書きを書いてみて、納得できる様ならブログに掲載しようと。


 以前のブログでもレポートしたと思いますが、この車のフロントブレーキはディスクブレーキです。 所がブレーキとクラッチの一体型マスターシリンダーはドラムブレーキ用が組付いていました。
 取り敢えずは組付いていたマスターシリンダーをメンテしてブレーキとクラッチを完成させ、走行テストでも問題がなかった! ・・・・・ と思っていた!!!
 ちなみにディスクブレーキ用とドラムブレーキ用の違いはシリンダー径のみで、ディスクブレーキ用は3/4インチ,ドラム用は7/8インチです。

マスターシリンダーのメンテ記事は  https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/2021-03-25
マスターシリンダーの組付け記事   https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/2021-12-23


クラッチとブレーキのマスターシリンダー    ブレーキとクラッチのペダル
bblogDSCN3259.jpg blogDSCN3481.jpg



 車のレストアが終了した所で欲が出て、ディスクブレーキ用の正規と思われるマスターシリンダーを購入し(イギリスでの部品代約2万円,輸送費約8000円)先月交換してみました。
 
 所が、クラッチのエアー抜きはなかなか上手くいかなかった物のやっとの事エアーを抜く事が出来ました。 尚、ブレーキの方は簡単にエアー抜きが出来ました。

 で、エンジンをかけ、ミッションのギアーシフトのトライをした所、ローギアーも2ndギアーも「ただ タダ がり ガリ 言うだけ」で全くギアーが入らない。 更に細かく点検してみるとクラッチ フォークの位置が今までと比べ少し後ろ側によっている様な??? 
 下写真はエンジンを車に乗せる前の物で実際の時とは異なるが、紫丸内の接続点が矢印方向に5mm位ずれてしまっている様な???
 この部分はマスターシリンダー交換の時は全くいじっておらず、スリーブシリンダーからエアー抜きをしただけなのに! 普通、正しく加工されたマスターシリンダーならエアー抜きだけでこの接続点が動く事はないと思うのだが!!!???

blogDSCN3553.jpg



 頭を抱えながらもブレーキとクラッチのマスターシリンダーを元のドラムブレーキ用に戻した所、エアー抜きは問題なく完了し、クラッチ フォークの接続点も従来位置に戻り、ミッションのギアーシフトは問題なく、下写真の様に仮ナンバーを取得し、少し走ってみました。 一日目は全く問題なし!

 更に翌日、車検屋さんに行く前に走行テストと思い走らせた所、ローギアーで発進する時に 「エンジンとミッションが ガタ ガタ ガタ !!! とクラッチのジャダーがすごく今にもエンジンが飛び出してきそうな勢い」になってしまいました。
このままではとても走れません。 尚、2nd,3rd,Topギアーではジャダーを起こさず発進も走行中のシフトもできます。

仮ナンバーを付けて、
blogDSCN7492.jpg

近くの神社まで走行テスト
bloggDSCN7496.jpg


 で、クラッチカバーとディスク(クラッチプレート)を変えてみようと下写真の様にエンジンとミッションを車から降ろしました。
 新しいクラッチカバー等の3点キットは 23,000円と輸送費9000円。 あ~ァ また出費!
 しかもクラッチジャダーの原因が分かっておらず、変えたからと言って良くなるかどうか全く分かりません。  でもここで放り投げるわけにもいかず!!! 頑張るしかない!!!

bblogDSCN7593.jpg



 で、まず、エンジンとミッションを分解し、クラッチ部分等の外観を点検。

blogDSCN7595.jpg blogDSCN7597.jpg


 所で、ミッションのフロントカバーからの油漏れを防ぐ為にと「オイルシール付きのミッション フロントカバー」を購入し組付けましたが、今回の分解時効果を確認した所全く漏れもなく、効果絶大でした。
「オイルシール付きのミッション フロントカバーはアメリカのMOSSから284.99ドル      ( 33,300円+送料)で購入」
オイルシール付きミッション フロントカバーの組付け時ブログは下記。
   https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/2021-12-04



 次回、新しく購入したクラッチ関係部品と従来品の比較点検と組付けをレポートします。


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

MG ミゼット サンバイザーの組付け [ MG ミジェット ボディ & トリム]

  
 少し前にフロントウインドーにサンバイザーを清掃し、組み付けてみました。

 作業は特別難しい事もなく、下写真の緑色アクリル板を ただただ キュッ キュッ と磨き、後はステーの細い鉄棒やビス等の構成部品を清掃し、ビス止めするだけ。


DSCN6783.JPG

blogDSCN6785.jpg
        blogDSCN6786.jpg



 磨きに使ったポリッシュ剤は下の様な「Wenol」のキットで、アメリカで購入したドイツ製のポリッシュキット。 アクリル板はピンク色の塗装面等を磨くものを使用、他の構成部品は赤で磨いた後仕上げに空色で磨きました。

blogDSCN6789.jpg



 サンバイザーの取り付け部分は下写真の青矢印の所で、下の様にⅯ3位の小さなビスでした。

       インストがバラされているのはエンジンとミッションを下した為。
blogDSCN6784.jpg


右側取り付け点 左も同じ方法です。
blogDSCN7735.jpg

中央の取り付け部分。
blogDSCN7741.jpg



 MGのレストアもこれでほぼ終わりかと思ったが、まだまだの様で!!!

 どうなる事やら???


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

MG ミゼット アウトサイドミラーを組付け [ MG ミジェット ボディ & トリム]

  
 だいぶ前になりますが、MGのフロントフェンダーにバックミラーを組付けました。

 私のMG ミゼットは1964年型です。
 この頃のバックミラーはフロントフェンダーに取りけており、ドアーミラーはなかった。
(法規的にもゆるされなかった様に記憶しています。)
又、ミラー自体の形状も平面的で砲弾型(バレット形)のミラーは数少なく憧れの的でした。


 そこで、ミゼットには砲弾型のミラーをフェンダーに取付ける事とし、お手頃価格の砲弾型がイギリスで販売されている事を知り、昨年初め飛びついて買ってしまった。2個で約 9500円!

 先日組み付け様と、前後方向の取付位置を検討している時 うゥ??!!  なんとなく後ろの見える範囲が狭いのでは?!  で、ジャガーE-Typeの「タルボットの ミラー」を確認すると曲面ガラスの鏡でした。 購入した砲弾型ミラーの鏡自体は平面ガラスでした。


 で、購入した物を曲面ガラスに変え様と、県内で曲面ガラスの鏡を一品物で製作している所に2度ほど伺い相談。 結果、ジャガーE-Typeのタルボット ミラーは曲率が半径1100mmで、同等の物が良いと言う事になったが、残念ながら価格面で折り合いがつかなかった。
E-Typeのミラー取付け時のブログ記事 https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/2011-08-19

 又、小田原のクラシックカーショーで知り合ったミゼットのオーナーも平面ガラスのミラーで、全く支障がないとの事(私も乗車して確認)。 しかも私のミラーはその方の物より直径が25mmも大きく、その分視界も広い。 で、購入した平面ガラスの鏡で行く事に!


 取り付けはフェンダーに2個のビス穴をあけ、ミラー取付けのステーを組付け、後はミラーをセットし組み付けるだけ。
 しかし、ミゼットのフェンダーには平面の部分がなく、やむなく2mm厚のクロロプレンゴムでシートを製作2枚重ねでフェンダーの曲率を吸収しました。
(ゴムシートの厚みが厚くなった事でミラー取り付け時のしっかり感がなく左右方向にたわむ感じが残ってしまいました。-----後々時間を掛けてジャガーの時の様にフェンダーの内側に補強板を組付け、ビスとナットでしっかりと締め付け様と思います。)


blogDSCN6135.jpg

blogDSCN6137.jpg


ミラーの位置はフェンダー後端からミラー迄を340mmの位置としました。
(イギリスではミラーなしで車が販売されており、写真で国内外の車を色々確認したが各車まちまちで何処が正規かわからなかった。(正規と言うものが無いのかも))

blogDSCN7493.jpg

bloggDSCN7493.jpg


ミラー無と比べてどうだろうか? ミラーが無い方がすっきりはしている。
blogDSCN6977.jpg


blogDSCN7492.jpg

blogDSCN6975.jpg


 板金作業で補強版を作り、もう少ししっかりとした取り付けにしたいなァ~。



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

木曽駒ケ岳の千畳敷カールと伊吹山に行ってきました。 その2、伊吹山  [ 旅行 東海]

  
 前回の「木曽駒ケ岳の千畳敷カールと伊吹山に行ってきました。 その1、千畳敷カール」の続きです。

(写真をクリックするとクリアーな拡大写真を見る事が出来ます。)

 木曽駒ケ岳の千畳敷カールからロープウエーと路線バスで下り、「菅の台バスセンター」でJTBのバスに乗り、高速道を約3時間走り滋賀県長浜のホテルに宿泊。 ホテルは琵琶湖の湖畔で、5月の「東海道五十三次歩き」以来の琵琶湖です。
 ホテルへは午後7時過ぎに到着、夕食はビュッフェ形式で午後8時半で終了との事で慌てて 夕食タイム。 ビュッフェ形式とは言え各料理は美味しかったですよ。

blogDSCN7677.jpg


 2日目の伊吹山へは、涼しいうちに山頂めざしハイキングをするとの事で、急いでビュッフェ形式の朝食を取り、朝7時45分の出発となりました。
途中、存在感のある伊吹山を見る事が出来、そして朝9時頃に伊吹山の9合目の駐車場に到着。

blogDSCN7680.jpg

blogDSCN7681.jpg



 添乗員さんによる、山頂までのハイキングルート等の説明を聞いた後、登りやすく景色の良いと言われる西登山道コースで登山開始です。 下写真の様に野生動物から高山植物を保護する為のフェンスが何か所にも設置されていました。

blogDSCN7687.jpg

 途中、ガスったり晴れたりとなんともすっきりしない天気ではありましたが「素晴らしい景色に恵まれた」と言っていいでしょう!!!  本当に良かった!!!

blogDSCN7690.jpg

blogDSCN7691.jpg

blogDSCN7693.jpg

blogDSCN7694.jpg


で、山頂到着です。 山頂のポールの前の青シャツが私です。

blogDSCN7701.jpg


そして、東登山ルートを下ろうと思っていたのですが下り口を見つける事が出来ず、急こう配の中央ルートで駐車場まで一挙に下りました。

blogDSCN7703.jpg

blogDSCN7705.jpg

振り返ってみてもやっぱりすごい急こう配です。
blogDSCN7706.jpg


 多くの高山植物も見る事が出来、伊吹山も木曽駒の千畳敷カールに負けず劣らずの、本当に楽しく満足のいく景色でした。

 JTBさんはじめ多くの関係者の皆さんありがとうございました。


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

木曽駒ケ岳の千畳敷カールと伊吹山に行ってきました。 その1、千畳敷カール [ 旅行 東海]

  
 先日JTBのツアーで中央アルプスの千畳敷カールと伊吹山に行ってきました。

(写真をクリックするとクリアーな拡大写真を見る事が出来ます。)

 出発は8時の「あずさ5号」と早かったのですが、電車の事故等で出発が遅れた物の何とか挽回しながら茅野駅で電車を降り、バスに乗り換えて駒ケ根の「菅の台バスセンター」に向かいました。 菅の台バスセンターでは伊那バス(株)のバスに乗り換え、更に「駒ヶ岳ロープウェイ しらび平駅」でロープウエーに乗り換え、中央アルプスの千畳敷カールに到着です。


綺麗な「あずさ5号」で、
blogDSCN7609.jpg blogDSCN7613.jpg


JR茅野駅でバスに乗り換え、高速道で諏訪湖の脇を通って、
blogDSCN7617.jpg


 菅の台バスセンターで伊那バス(株)の路線バスに乗り換えて、「駒ヶ岳ロープウェイ しらび平駅」でロープウエーに乗り、

blogDSCN7618.jpg blogDSCN7620.jpg


ロープウエイからは幾つもの谷や滝を見て、
blogDSCN7627.jpg


千畳敷カールに到着しました。

blogDSCN7632.jpg

blogDSCN7637.jpg

blogDSCN7654.jpg


出発日の夜明け前は大雨でよりによってなんで今日が雨なのと思って出発したのですが、千畳敷カールに到着すると快晴!!! 剣ヶ池や麓の街迄見渡す事が出来ました。
blogDSCN7656.jpg


blogDSCN7660.jpg


多くの高山植物も咲いていました。
写真は「トリカブト」と「クルマユリ」です。
blogDSCN7667.jpg 


 今回はJTBさんのツアーで千畳敷カールに来ましたが、実はさかのぼる事50年以上前には自家用車でロープウエイのしらび平駅迄行き、ロープウエイで千畳敷カール迄行く事が出来ました。
今思うとバスセンターからの道は狭く、よくロープウエー迄車で入れたと関心するやら自分の無鉄砲さ加減にあきれるやら!
その頃からで、多分4度目の千畳敷カールではないかと思います。
特に子供たちと来たときは駒ケ根市に宿泊し、ヒカリゴケ等も見させて頂き、ホテルではこの地方の民話のビデオをゆっくり見させて頂きました。 これとて30年以上前の事。


 いつかはまた時間を取って「中央アルプス・ホテル千畳敷」に泊まって、この素敵な景色と多くの植物等をゆっくりと楽しみたい。


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行