ジャガー E-タイプのタイヤ交換 [ Eタイプ シャシー修理]
先日、ジャガーEータイプのタイヤを交換しました。
私のタイヤは2011年にブリジストンのレグノ 205-70R15を装着しました。
しかし、最近タイヤの肩の部分の小さなクラックが目立つ様になってきました。
随分前に私の友人が、「長年使っていたタイヤでバーストした事がある」と言う話をうかがった事を思い出し、小さなクラックとは言え気になりだし、また、タイヤ表面の硬さも気になりだしました。
気になると心配になり、先日ついにタイヤを交換する事にしました。
実は以前からタイヤの劣化について気になっており、昨年の車検時にはスピードメーターの誤差を記録してもらっていました。
その時のタイヤはレグノの205-70-15で、メータ誤差は「5%程メーターの表示が遅く出る」と言う物でした。 (実速度よりメーター表示の速度が早く出るのが一般的と思う。)
と言う事から今回はレグノの195-65R-15 を入れる事にしました。
タイヤ仕様から見ると随分小さくなった様に思いますが、計算上では従来より6%程外径が小さくメーター表示は1%位メーターが早く表示される様です。 と言う事はベストマッチかな?
12年使用したタイヤの肩のクラック、タイヤ表面の硬化も。
ブリジストンさんのお店での交換作業。
古いタイヤを外し、
新しいタイヤを組付け、バランスを取って、タイヤ交換完了。
で、私が自宅でタイヤ装着です。
E-Typeはセンターロックですので、タイヤ組み付け部のハブ(黄色矢印)を清掃し、新しいグリースを塗布し、組み付けます。
勿論、毎年8月か9月に行うホイールの清掃と磨きを今年も行い、その後のタイヤ装着となりました。
MG ミゼットを手放す事に! [MG ミジェット 購入手続き・その他]
ジャガーEタイプのレストアとその後のメンテもほぼ終り、数年前からはクラシックカーをいじる機会が少なくなり、手持無沙汰な感じで過ごす事がふえてきた。
2019年頃には 「もう一度旧車をいじりたい」との思いが強いもののすでに70歳半ば、ジャガーの時の様な馬力も根気もないのではとの不安も!
そこで、「これぞ昔のライト ウエイト スポーツの様な形をした小型のMG Midget 」を購入し、いじり、そしてまたいじくり、乗ってはまたいじりで行こうと!
国内外の旧車サイトで、右ハンドルのレストアベース車を探した所、ニュージーランドで 1964年型の Midget を見つけ「ニュージーランドクラシック社」さんに取扱いをお願いし2020年5月に購入。 2020年6月30日に自宅に到着しました。
車を見た所汚れがひどくがっかりでしたが、レストアが終わった今考えると、ボディ関係の錆は無く、部品やその組み立て方もほぼオリジナル状態でレストアするには最高の素材でした。
「ニュージーランドクラシック社」のホームページ https://www.nz-classic.com/
この3年間、
旧車のレストアが趣味の私は、満足のいく、たのしい、 楽しい時間でした。
で、車検をと思いましたが、リタイヤ生活の私には、維持費を考えると車検を取って乗り回すのは難しく、今回車検を取らずに「国内未登録車」として手放す事にしました。
「国内未登録車」の最大のメリットは、登録時国内での新車購入と同様に3年車検になり、最初の登録者となります。
そこで、私のMG Midget( ミジェット? )を「エンスーの杜」さんに掲載して頂きました。
「エンスーの杜」さんに掲載の 私のMG ミゼット
https://enthuno-mori.com/mg/20230907mg/
私が初めて車を購入した時、兄から「見えない所程手をかけ、丁寧に清掃すると本当に綺麗に見えるよ」と言われました。 今回のMGも見えない所程丁寧に清掃・メンテし、新しい部品を投入したつもり。
車は神奈川県中部にありますので、コメント欄に記入を頂ければ何時でも見る事が出来ますので、是非私がレストアした車を見てやって下さい。
下写真は近くの運動公園駐車場の物で、当日は超快晴の為、私のカメラ技術では車体色が正しく出ませんでした。
===================================================================
何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。
名車・クラシックカーのランキングへ
「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ