SSブログ
 E-Type アクセサリー ブログトップ

ジャガー Eタイプ,エンジンスリンガー組み付け [ E-Type アクセサリー]

 
 先日、エンジンにエンジンスリンガー2個を組み付けました。

blogDSCN8631.jpg



 Eタイプのエンジンスリンガーは3.8リットル車には設定がなく、4.2リットル6気筒車には設定されていました。
 Eタイプのレストアが終った後何となく手持無沙汰となり、お飾りとしてスリンガーを付けて見ようかと思い、7年位前に横浜の磯子でジャガーの整備を行っていた方(故人)にお願いし中古品を譲って頂きました。 スリンガーの厚み分長いシリンダーヘッドボルトも購入したが、長い間部品保管箱に入れ眠らせてしまいました。



 で、今回、何とか日の目を見させ様と、シリンダーヘッドボルトに防錆の為黒色カチオン塗装を行い、       (写真は6本ありますが、使用するのは4本です。)

blogDSCN8488.jpg   


 従来の標準のシリンダーヘッド ボルトにダブルナットを掛けて、ボルトを抜きます。
(エンジンに冷却水を入れたままですと、シリンダーヘッドのボルトを抜くと冷却水がボルトネジ部に流れ込む為、冷却水は事前に抜いておきました。)

blogDSCN8496.jpg

blogDSCN8497.jpg


で、新しい長いボルトにダブルナットをかけ、シリンダーブロックに締め付けます。
これを4ヶ所行います。
blogDSCN8499.jpg


 で、前から2番目のヘッドボルトと6番目のヘッドボルトにスリンガーを組み付けました。

blogDSCN8630.jpg

blogDSCN8632.jpg



スリンガーの組み付けは完了しました。

blogDSCN8629.jpg


尚、エンジンから外したボルトは下写真の様に錆は全くなくグリーンクロメートの亜鉛メッキは効果があった様です。 又、シリンダー側が熱で若干変色している様ですが綺麗でした。
blogDSCN8512.jpg




 スリンガーを組み付け終って、「ア~ァ,またやってしまった!!!」

それはオリジナルになくても何となく「カッコつける物があるとそれを組み付けてしまう!」悪い癖が出てしまいました。

また1つオリジナルから遠ざかってしまいました。
 

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ジャガー Eタイプにラジオアンテナ取付け [ E-Type アクセサリー]

 
 先日、ジャガー Eタイプにラジオのアンテナを取り付けました。

 実はEタイプは、ボディのレストア時板金屋さんに「アンテナ用の穴は埋めて下さい」とお願いしましたが、「ボディの裏から紙のマスキングテープを張り、塗装しただけ」でした。

 で最近、下写真の様に塗装が割れ気味で、もし「上から押されでもしたら簡単に穴が開くのでは!」との心配があり、アンテナを取り付ける事にしました。

blogDSCN5098.jpg

blogDSCN5095.jpg
 
 
 で、下写真のアンテナをネットで購入しました。
(中国製送料込み税込みで9804円,中国製にしてはちょっと高い様な。)
 アンテナの取付け穴直径 19mm(下写真黄緑枠内の部品)と 22mm(アンテナ本体にセットの部品)に対応できる様になっていました。 私の車の穴は 25.4mmでちょっと心配でしたが、22mm用のセットを仮付けした結果全く問題ありませんでした。)

blogDSCN5086.jpg



=====================================================================
  ソネットのブログの管理者からブログで次の様なメッセージが配信されました。

「トラックバック機能について、ご利用者数の減少に伴い、送受信ともに2017年8月3日に終了」
 との事で、記事の中から「にほんブログ村」へのアクセスは出来なくなりました。

⇐⇐  と言う事で、左のサイドメニューの「名車・クラシックカー」「街道・古道」
⇐⇐  クリックして「にほんブログ村」のブログランキングへのご支援をお願いします。
======================================================================



 所が、仮付の結果ボディの内側に入る部分が思いの他短く、アンテナセットに付属していたブラケットは使用できず、新たにアルミ板で手製のブラケットを作り取り付けました。
 ボディ内側の取り付け部分は下写真の黄緑丸部分で、狭い中での寝ながらの寸法測定や仮付け作業はけっこうきつかった。

blogDSCN8595.jpg



 ブラケットが完成し取付けました。 アンテナはぐらつかず上手くついたと思います。

blogDSCN5213.jpg


 下写真の様にボディ内側のトリムをかぶせ完了です。 黄緑の丸の部分がアンテナを取付けた部分ですが、トリムで完全にカバーされ手製のブラケット等は全く見えません。

(将棋の駒の様な大きな茶色の物は、「大分県の青の洞門」の交通安全のお守りで、40年位前に大分県中津出身の先輩から頂き、ケンメリスカイライン(GC110)からシルビア(US12)へ、そしてEタイプへと移設して来た物です。 小学校の時に先生に勧められて読んだ本「青の洞門」の所のお守りでもありどんなに汚れても私が車の運転出来なくなる迄付けておこうと思っています。)

blogDSCN5221.jpg



 アンテナを取り付けた外観は下写真の様です。

 下写真のロッド先端の黒いキャップを外しロッドを下に押すとロッドはアンテナのケースにもぐってしまい手では引き出せません。 そこで、上4枚目の写真の中の「ロッド引き出しキー」を使ってロッドを引き出し黒いキャップをしておきます。

blogDSCN5217.jpg

blogDSCN5218.jpg


 アンテナを引き出した時の状況。 
実際には 79cm迄伸びる様です。
blogDSCN5206.jpg



 で、ラジオのアンテナを取付けはしましたが、そもそもこの車のラジオを鳴らした事は無く、ラジオのスピーカーも取り付けてありません。 当分の間はラジオもアンテナもお飾りです。
 

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ジャガー Eタイプ用 ツールバッグの製作 [ E-Type アクセサリー]

 
 私のジャガー Eタイプにはツールバッグが付いていませんでした。
 (だよねェ~~~。 もう車生産から54年、無くなってしまってもおかしくない。)

 で、今までは 日産のフェアレディ(SRL311) 用に製作したツールバックを ジャガー Eタイプに転用して車載していました。
 SRL311用のツールバックは、SRL311の内装をレストアした時の革の端材で、スパナ等車に合わせて工具を選び、それらを収納出来る様に下写真の様製作しました。

折りたたんだ状態      広げた状態
blogDSCN4117.jpg blogDSCN4112.jpg

 
 SRL311用は既に製作から18年位経過し型崩れしてしまっており、又、同じインチ系の車とは言え SRL311とジャガーでは必要な工具が少し異なっていました。

 そこで一昨年から新たなバッグを作り始めました。 所が、縫製作業の工数がかかりすぎ飽きてしまい、少し縫ってはやめ、暫くしてこれではまずいと奮起して再開。 しかし、又飽きての繰り返しでした。 とは言え、少しずつは進んでおり今回やっと完成しました。

昨年末迄に左側を完成し、
blogDSCN4104.jpg

今年に入り中仕切りを縫い付け、
blogDSCN4107.jpg

=====================================================================
  ソネットのブログの管理者からブログで次の様なメッセージが配信されました。

「トラックバック機能について、ご利用者数の減少に伴い、送受信ともに2017年8月3日に終了」
 との事で、記事の中から「にほんブログ村」へのアクセスは出来なくなりました。

⇐⇐  と言う事で、左のサイドメニューの「名車・クラシックカー」「街道・古道」
⇐⇐  クリックして「にほんブログ村」のブログランキングへのご支援をお願いします。
======================================================================


右側の銀色の中芯を入れて縫って行きました。
bblogDSCN4109.jpg


右端末を縫いジッパーを縫い付けて完成し、手持ちの工具を入れてみました。
まだ多少改善の余地が有る様です。
blog-2DSCN4119.jpg

blogDSCN4118.jpg

ツールバッグを折りたたんだ状態です
blogDSCN4125.jpg

型崩れしない様に中芯を入れ、ハードカバーの本の様な形が目標でした。
もう少し工具が増えると厚みのバランスもとれて、具合が良くなるかも。
blogDSCN4127.jpg


nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

4年半前に購入したポータブルナビ、 ゴリラ の地図データーを更新 [ E-Type アクセサリー]

 2011年9月に車検を取り、ジャガー Eタイプで何とか出歩ける様になってナビが欲しくなり、パナソニックのポータブルナビ ゴリラを 2012年3月頃に購入し、取付けていました。
(ナビはパナソニックのゴリラ CN-GP600FVD, 6.2インチ画面です)


 しかし、ゴリラも4年以上たち地図データーが古くなり、今年3月頃更新しようと。
 所が、パナソニックのゴリラから地図メーカーのゼンリンのページへと検索して行くと、販売してるのは2016年3月なのに 「2015年度版」。 又、販売の経緯等から推察すると6月頃に新年度版が出るかも? っと。

 で、待つ事3ヶ月。 ゼンリンのページを見ると 「7月に2016年度版を販売」 とあり、ちょっと余裕を見て先月 「2016年度版」 の地図を購入しました。
  ゴリラのページで自分の機種を選択
        http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/
  ゼンリンのページから購入手配。
    http://store.zenrin.co.jp/category/510116/000788N0A.html


 下は購入した時に箱内に入っていた 「ナビへの地図データーのインストール要領」 を記した取り扱い説明書の表紙です。
blogDSCN0415.jpg



 で、説明書に沿って、ゴリラ購入時に付属品として付いていた 「交流電源用コンセット」 を使って自宅の室内でインストール。  (交流電源で自宅でインストールするのは1時間半位かかる為、車ではバッテリーがもつのか? アイドリングでは長時間すぎる等の為です。)

 インストール方法はいたって簡単。 新しいSDカードをナビにセットし、説明書に沿って操作するとインストール完了です。 ただし、地図データーのインストールには1時間半近くかかりました。
又、インストールが完了すると同時にSDカードは初期化され、何も入っていないSDカードになり、カメラで試したらそのまま使えました。


 最後にナビを車に戻し、セットアップ。 
blogDSCN0409.jpg


 グローブボックス内に収めた時は、
blogDSCN0418.jpg


 で、ナビを真剣に見ながらの運転時はナビをグローブボックスから出し、セット角度や高さを変えて、

blogDSCN0424.jpg


 グローボックスへのナビの取付けは下記ぺーを参照願います。
       http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2012-04-12



==========================================================================

何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ                               にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ                                   にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ



nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

1950年代のサムソナイト トランク [ E-Type アクセサリー]

 先日、ネット販売されている調布の方の所に伺い、サムソナイトのバックを見せて頂きました。

 朝早めに自宅を出て、東京環状8号から20号線を走り、調布へ。
 20号線は歴史を感じさせるケヤキ並木の道でした。 (下写真は帰り路の時の物)

blogDSCN7320.jpg


 で、調布に到着後品物を見せて頂きました。 当初2個と思っていたら3個お持ちでした。
赤みがかった濃い茶の物が1950年代の物との事。 又、薄い茶の物は1950年代と1960年代の物が各1個との事でした。

 blogKC460189.jpg

 劣化度合いや傷等は上写真の一番手前の物が良かったのですが、大きさや色等も考えて結局一番奥の濃い茶の物を購入しました。 大きさは長さが61-50-20cmだったと思います。


 で、帰宅し、コツコツと清掃し、自分の使い勝手を考えて中仕切り1枚を外すとビンテージとしての価値は半減以下だろうなァ~等と思いながらも結局中仕切りを外してしまいました。

blogDSCN7337.jpg

blogDSCN7348_edited-1.jpg

 何と上写真の緑丸の所にはシリアルナンバーも残っていました。 
(このナンバーから製造年月を確認できるかも。)

blogDSCN7415.jpg


 そして、こんなトランク何に使うかと言うと、
ジャガー E タイプのトランクやパーセルの中は荷物が雑然と! しかもハッチバックだから外から丸見え。

blogDSCN7353.jpg


 そこで、目障りな荷物は隠してしまおうと

blogDSCN7358.jpg



 ほら綺麗になったでしょ!

blogDSCN7356_edited-1.jpg


 まァ~ 私の性格はこんなもん!
 汚い物や散らかっている物は何かに入れて隠してしまう。
 

こんな性格の筆者にこりず、ブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ                               にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ                                   にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ



nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ジャッキアップ時の輪止め(歯止め)をゲット [ E-Type アクセサリー]

 
 先日、車載用油圧ジャッキが購入出来た事で、ジャッキアップ時の輪止め(歯止め)を購入いたしました。

 当初、新品を購入しようと日本車ディーラーに伺った所、最近の新車には輪止めが付いていないとの事。 更に、車の解体屋さんに伺ったが、運悪く在庫も解体前の車にも付いていないとの事。


 確かに、最近の新車にはスペアータイヤを付けなかったりと万一の為の用品が省略されているとは聞いていましたが、ここ迄きたかと一時感心するやら 「ひょっとしたら買えないかも」と不安にかられました。



 で、ネット検索した所、日産の平成2年式 Z 用アルミ製輪止め2個を、山口県の周南パーツさんがオークションに出しており、先日落札出来ました。  

 手持ちの幌布で袋を縫製し、先日購入したジャッキの箱の隙間に入れ、セットで車載する事に。



幌布に裏地を貼り縫製
blogP7081441.jpg

アルミ製 Z用輪止め(歯止め)
blogP7221435.jpg

ジャッキの箱の隙間に入れようとした所、輪止めが意外と大きく写真の様に若干不自然な入れ方になってしまいました。
blogP7221437.jpg


 ジャッキアップの準備ができたので、次はホイールナットを外すハンマーの購入です。
家では大きなゴムハンマーを使っていますが、車載するには大きすぎる。
鉛ハンマー? 銅ハンマー? 鉛付きプラスチックハンマー? どれが良いんだろかねェ~~~



にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ
  ブログランキングです。 引き続き応援をお願いします。 

nice!(11)  コメント(1) 
共通テーマ:自動車

油圧式の車載ジャッキ購入 [ E-Type アクセサリー]

 
 ジャガー Eタイプを購入した時に付いていた車載工具は機械式のダルマジャッキのみ。 他は全くない。
この機械式ジャッキはジャーガー用ではなく、又きゃしゃ過ぎてとても使う気にはなれません。


 そこで、ジャガー Eタイプ用にとマサダ社製の油圧ジャッキを購入しました。
購入は 「KTC」 の工具を取り扱っている 京都の通販会社 「大吉」 からです。
大吉のホームページ  http://www.rakuten.ne.jp/gold/daikichi/

プラスチックの箱入り 箱は黒が良かったんですけどオレンジのハデハデ!
blogP7021401.jpg

箱を開けると
blogP7021402.jpg
(黄緑で 「1/2ストローク」 とあるのは私が書きました。---1/2ストロークからフルストロークが定格出力850kgとの事ですので一応書いておきました。)

で、当然動かしてみる。
(「大吉」さん、取り扱い説明書をしっかり読みましたよ!---「「大吉」さんの販売条件に取り説を読む」 とありますので。)
blogP7021403.jpg


 動きはスムースです。

 となると当然すぐ使ってみたくなる。
blogP7081449.jpg

 車体重量1260kgの車でも楽々上げる事ができました。 フロアージャッキより軽い力であがった!
勿論、写真の様な上げ方では1260kg掛っているわけではありませんが。


 使用トライアルが終わったらトランクにしまって。
(オレンジ色 センスないでしょ! でもここしか置く所が無い。)

blogP7221439.jpg




 で、次なる購入はジャッキアップの時に使う輪止め(歯止め)です。


にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ
  ブログランキングです。 引き続き応援をお願いします。 

nice!(9)  コメント(1) 
共通テーマ:自動車

ジャガー E タイプの ”アクセサリー” [ E-Type アクセサリー]

 
 ジャガー E タイプのオルタネーター化やマイナスアース化等電気関係を大幅改造するついでに下写真の様な物を作っていました。


 電気関係改造の合間を縫っての作業ですので、なかなか進みませんでしたがやっと日の目を見そうになってきた物です。

 写真の上の青い物は機能確認や寸法出し等の為のトライアル品, 下が削り出した完成品。
トライアル品と同じアルミの15mm厚ブロックをアルバイト先の先輩から頂き、ヤスリと鉄鋸,ドリルだけで製作しました。---暇だねェ~ この男

blogP4041269.jpg

 で、他に必要な部品も削り出して、塗装して、組付けるとこんな風に。

blogP4051284.jpg



 更に目的の部品を組付けて

blogP4051287.jpg

 車に付けてみるとこんな風になります。
 ポータブルナビです。
(ナビはパナソニックのゴリラ CN-GP600FVD, 6.2インチ画面です)
 しかも、ジャガー Eタイプの雰囲気を壊さない様にグローボックスの中に入る様に工夫しました。 とは言ってもボックス内の柱や配線がみっともない!
 写真中央のコンソールボックス脇の部品はシガーライタータイプのコンセットで、フロアーに転がっているのがプラグです。

blogP4071291_edited-1のコピー.jpg


 ジャガーのオリジナルのグローブボックスはボウル紙製。 こんな事をするには無理があります。
 で、インストのレストア時、将来の為にと0.8mmの鉄板で、オリジナルと同じ形状の物を製作しておきました。
 その時のブログ記事が右です。 http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2008-12-22


 で、ナビが必要のない時は上写真の様にグローブボックスに入れておき、必要な時だけ、下写真の様に見やすい位置にセットできる様に致しました。

blogP4121241.jpg

 所で、今回組付けたのはパナソニックのポータブルカーナビ 「ゴリラ」 の6.2インチタイプです。
 このポータブルナビを選んだ理由は
   プラスアースかマイナスアースかは関係なく組付ける事が出来る事。

   又、バックモニターもオプションで取付る事が出来ます。

 で、えェ~そうだったのか と思った事が、
   ポータブルナビとは言え、このナビには電源用の電池が入っていません。
   従って持ち歩く事は出来ません。
   車の12ボルト電源か家庭用の100ボルト交流電源が必要です。


にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ
  何時も応援有難うございます。 ブログランキングです。 引き続き応援をお願いします。 


nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

ジャガー E タイプ,コンソールボックスのリッド製作 その2 [ E-Type アクセサリー]

 
 先日に引き続きコンソールボックスのリッド製作です。

 で、やっと完成し、車に付けてみました。

blogP2191245のコピー.jpg


 前回からの続きです。

 出来あがったリッドのカバーから寸法取りをして、皮の表皮を縫いあげました。
パイプを縫い込んだ事もあり、縫い目が4枚重ねとなりましたので、リッドの上面に当たる部分には5mmの糊付きウレタンシートを2枚入れました。
bloggP2131241.jpg

 リッドカバーに皮の表皮を貼り付け、仮組し、カップホルダーの作動を確認してみました。
上辺回りに付いているパイプ(細い紐)には3mmの皮ひもを入れてあります。

blogggP2191239.jpg
blogP2191242.jpg


 皮貼りをした事による厚み増等を微調整し、車に取り付けた結果が最初の写真です。

 リッドを開けると、
blogP2261242.jpg

 カップホルダーを出して見ると
1個出し                             2個出し
blogP2191251.jpgblogP2191248.jpg

1個出しの時の中間ストッパーがちょっと弱めですがまァ~良いか と言った所。



 で、何故リッドの中央にカップホルダーを付けず、右側に大きくずらしたかと言うと、
ハンドブレーキレバーとの隙確保の為で、下写真の様にカップホルダーを出した状態でも隙は充分で、ハンドブレーキの操作は可能です。
(ハンドブレーキとの隙確保の為に、カップホルダーは大きめの日本茶が入らず、小物入れの設置も諦めました。) 

blogP2191249.jpg


と言う事で、何とか物に出来た様です。
ただ、この効果は車が走らない事には発揮されません。

効果を発揮するのは何時になるのでしょう ?????????


オルタネーターの取付け等を行い、早く走る様に頑張ろう。
先日のOB会で、 「2ヶ月止まったまま」 と言った所、ある方が即座に計算し 「XXXX円の税金の無駄」 と言った方がおりましたので。
 


にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ
  まだまだ寒さが続いています。 風邪をひかない様に無理せずほんのちょっと頑張りましょう。  

nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:自動車

ジャガー E タイプ, コンソールボックスのリッド製作 [ E-Type アクセサリー]

 
 ジャガー Eタイプ、オルタネーターの到着を待っている間の2ヶ月、コンソールボックスのリッドを製作しておりました。
 オリジナルのままでしたら半月もあれば完成するでしょうが、”一見オリジナルに見えて実はカップホルダーが組込まれている” と言う物を目指して製作を試みています。


 下写真はアメリカのレストアメーカーがレストアしたジャガー Eタイプのコンソールボックスです。
今回製作するリッドがこの位に出来ればと思います。

bloglid.jpg



 で、私の車に付いていたリッドはどうだったかと言うと、下写真の様に布製で(本当のオリジナルはビニールレザーでは?)汚れ放題、中のウレタンはへたっていました。

blogP2161245.jpg
リッドの構成部品
blogP2161247.jpg


 古い車ですので、カップホルダーや小物入れ等と言う便利グッツは全くありません。
 リッドの厚みが33mmもあり、リッドの厚みを利用してカップホルダーを組込む事にしました。 小物入れも組込もうと試みましたがスペース的にそこまでは無理でした。


 現在迄の出来上がり具合は、

 下写真が3mmのアルミ板を使用したボトムプレートとカップホルダーです。
カップホルダーはボトムプレートにセットします。 ボトムプレートにはワンタッチで操作できるユニットも取り付けました。  (カップホルダーの塗装は終わっていません。)

blogP2151236.jpg

blogP2151235.jpg


 で、カップホルダーに缶コーヒーをセットしてみました。
缶コーヒーが入らなければ,紙コップも,果てはお茶のペットボトルも入れられるか等々欲張ってみたら、ホルダーの穴径は中途半端な大きさになってしまった様です。

blogP2151238.jpg

blogP2151242.jpg


 コンソールボックスのリッドのカバーです。
アルミの20mmコの字型アングルを使ってカップホルダーを挿入する空間を確保。
blogP2131242.jpg


外面は黒い硬めのウレタンでソフト感を出しました。 下写真の奥に見える黒いシートは縫製前の表皮様皮です。
blogP2101237.jpg

次回につづく


にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ
  暖かくなったら Eタイプの記事が増えるかも。 応援をお願いします。  


 
nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

私のキーホルダー [ E-Type アクセサリー]

 
 先日アメリカからラジエーターのドレインコック等を購入したついでにキーホルダーも購入してみました。


 写真左が Eタイプの新しいキーセットです。 右は車を購入した時に付いてきた物です。

PC051096.JPG



 本来キーは1個で済む様にするのですが、エンジンをかけるキー,ドアーを開けるキー,ガソリンタンクのキャップのキー と3個になってしまいました。

 オリジナルにこだわる方は当時のデザインのキーを作り、キーナンバーを調整して当時物を再生するのだそうですが、私はその様なルートを知らないし、そこまでのこだわりもないので ”写真の様なキーホルダーだけでいいか” と言う所です。


 ドアーキー
新しいキーホルダーには前オーナーが使っていた(?)キーとインチのメジャーも付けておきました。
blogPC181129.jpg

 エンジンキー
メーター板のやや右です
blogPC181127.jpg

ガソリンタンクのキャップのキー
Eタイプの標準はキー無しで、全くプロテクト無くガソリンタンクのキャップを開ける事が出来てしまう為、イギリスからキー付きのキャップを購入し取り付けました。
blogPC181130.jpg

にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ
 ブログランキング何時も応援有難うございます。 亀さんをクリックし引続き応援をお願いします。 
nice!(13)  コメント(1) 
共通テーマ:自動車
 E-Type アクセサリー ブログトップ