SSブログ

JTBの京都迎賓館の貸し切り見学ツアーに参加しました。 その1 [ 旅行 関西以西]

 
 JTBの「京都迎賓館特別貸切参観と冬の古都」と言うツアーに参加してきました。

 このツアーは、昨年リーフレットが郵送されて来た後1週間位の内に申し込みましたが、既に多くの方がキャンセル待ちになっていますとの事でした。 従ってほとんどあきらめながらも一応キャンセル待ちを選択。
 で、1月末にJTBから「参加出来る様になりました」との連絡で「ヤッタ! やったァー!」の心境で参加を申し込み、先日行ってきました。

 新横浜から新幹線で京都へ、
 一日目は知恩院と清水寺を参観
 二日目は京都御所周辺を散策、そして京都迎賓館に。 
  京都迎賓館では15名ずつのグループに分かれセキュリティチェックの後、職員の方が
  グループ毎に迎賓館の内部を説明・案内して頂きました。 その後仁和寺に移動し参観。
  更に、伝統工芸士の下出祐太郎先生の蒔絵や螺鈿細工の特別公演がありました。
 三日目は雪降る中で西本願寺を参観



 で、新幹線に乗って京都に出発進行!(東海道五十三次のゴールを先にしたかったのだが!)

blogDSCN6353.jpg



 で、一日目の知恩院。  知恩院のホームぺ―ジ ; https://www.chion-in.or.jp/

 ともかく大きな門で、一般的に寺院の門を「山門」と書くが知恩院では「三門」と書き、三解脱門(空門・無相門・無作門)の意味を持つとの事。 この三門は二代将軍徳川秀忠公の寄進で(1621年)建てられ、桁行(基礎の幅相当)26.6m,高さ23.8m。
blogDSCN6355.jpg

下写真は「御影堂」です。
blogDSCN6359.jpg

御影堂の奥の特別公開されている大方丈・小方丈・方丈庭園も見学させて頂きました。
blogDSCN6361.jpg



 続いて清水寺を参拝。 何年振りだろうか? いや何十年ぶりに来ました。

 仁王門から入り、特別公開中の成就院と庭園を案内人の説明を聞きながら見学。
 成就院の庭は小さいながら「月の庭」と呼ばれ有名だそうです。 残念ながら写真を撮ってなかったので清水寺の下記ページを参照願います。
   https://www.kiyomizudera.or.jp/event/jojuin.php

 で、舞台のある清水寺の方に移動。
 下写真の背景に見える「阿弥陀堂(空色矢印)」の状況からも分かる様に、有名観光地だった事もありごった返す程の混雑でした。 又、聞きしに勝る外国人の多さでもありました。
bblogDSCN6371.jpg

blogDSCN6379.jpg

 見学時間はそれほどなかったのですが、足早に拝観ルートを一周し、音羽の滝も見学させて頂きました。 音羽の滝は以前から見学したいと思っていた所で、清水寺発祥の地だそうで、滝を流れる清水がまさに「清水寺」という名前の由来ともなっているそうです。
 (尚、写真を撮りはぐれたのですが、清水の舞台から阿弥陀堂を過ぎ100m弱の所に「清水の舞台と三重の塔」が一枚の写真に入る場所があり、何とか映えする景色かと思います。)
blogDSCN6382.jpg



 で、一日目の見学は終了。
 ホテルでの夕食は洋風で本当においしかった。
 ただ白ご飯が軟らかく私には合わず、ちょっと減点かな。

 続けて京都御所や京都迎賓館を書き始めたら「表現力のない私」は延々と記事が続いてしまいそうで、取合えず日ごとに区切り3回のレポートにする事にします。


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

MG ミゼット フロントウインドーの組付け [ MG ミジェット ボディ & トリム]

  
 ダッシュボード上の部品を組付け終り、次にフロントウインドーを組付けました。

 MG ミゼットは、下写真の様にフロントピラーは各々2本のビスでボディに組付け(黄色矢印)、3本のビス(空色矢印の穴位置)でウインドー本体をフロントピラーに組付けています。

blogDSCN4808.jpg


 で、今回はまず、フロントピラーとボディの間のゴムシートが劣化していましたし、またイギリスにも部品がなく、クロロプレンゴムの2mm厚シートから切り出しました。
 フロントピラーは本来、腐食防止と光沢を出す為にアルマイト加工を行っていますが、私が車を購入した時は既にアルマイトは粗削りされておりました。 アルマイトは非常にキズ付き易く、その傷は非常に目立つ為、下写真の様に光沢が出る迄ポリッシュをしました。
 フロントピラーをポリッシュした時の記事は下記
  https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/2022-08-08

blogDSCN4866.jpg


 で、ウインドーにフロントピラーを組付けた状態で、車のボディに乗せ、左右のフロントピラーを各2本のビスでボディに締め付けしました。
「左右のピラーの間隔やピラーのねじれ等でボディに合わず苦労するのでは」と思っていたのですがスムースに組み付ける事が出来ました。

右ピラー部分                左ピラー部分
blogDSCN6141.jpg blogDSCN6139.jpg


右ピラー組み付け部      ワイパー部分        左ピラー組み付け部分

blogDSCN6143.jpg blogDSCN6144.jpg blogDSCN6134.jpg


で、ウインドー全体の出来上がりは下写真の様です。

blogDSCN6270.jpg

blogDSCN6273.jpg



次回はテールランプ等リアーエンドです。


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

MG ミゼット ワイパー等ダッシュボー上の部品を組付け [ MG ミジェット ボディ & トリム]

 
 昨年末パソコンが壊れ、パソコンを買いやっとセットアップでき、ブログが書ける様になりました。 (婿さんやプロバイダーの力を借りてやっと立ち上げられた。)

 その間もMGのレストアは少しずつ進んでいて、おいおいレポートして行こうと思います。
で、今回は表題の様にダッシュボードの上面に組み付けた部品のレポートです。
下写真はダッシュボード上面のウオッシャーノズルやワイパーの取付前の状況です。

blogDSCN4793.jpg


 最初に組み付けたのはウインドーウォッシャーのノズル。
車を購入した時はウォッシャーノズルの取付穴はパテで埋められており、ノズルは付いていませんでした。 ボディの塗装の前に取付穴を探し出し、下写真の様に組付けました。

bloggDSCN6067.jpg faceDSCN6072.jpg


尚、ウォッシャー液は手動でポンプを作動して噴射させます。
(私はまだ作動させた事がありませんが、多分噴射までにはダッシュボードのノブを"シュッ シュッ シュッ" と何回も押したり引いたりする必要があるのでしょう?)
(噴射用ノブをダッシュボードへ組付けた時の写真はこの記事の最後の写真に掲載)

faceDSCN3788.jpg



 次にワイパーのリンクを組付けました。
 余分なグリースでベットリ汚れていたワイパーのリンクをシンナーとクレのブレークリーンで古いグリースやゴミ・埃を清掃、乾いた所で新しいグリースをつけて組み立てました。
下写真はリンク関係部品の乾燥中で、ワイパーリンクの構成部品の全てが写っています。

blogDSCN6095.jpg


 組みあがったリンクを、
ダッシュボード内側の配線などを避けながらダッシュボード右奥まで入れ、
ワイパーリンクの元はダッシュボードの室内側からエンジンルーム側に通し、

blogDSCN6165.jpg


ダッシュボード側上面の2個の穴にワイパーブレードの取り付け軸を嵌め込みます。
次にリンクのエンジンルーム側をワイパーモーターに組み込み、

blogDSCN6242.jpg


ダッシュボード上面に戻りワイパーブレード取付け部にシール等を組付けナットで締付けます。

blogDSCN6110.jpg

faceDSCN6106.jpgblogDSCN6099.jpg


最後にワイパーモーターのギアー部のカバーを組付け、ワイパーリンクの組付けは完了です。

blogSCN6101.jpg


 尚、随分前にワイパーモーター部分の作動状況やグリースの状況・配線等を点検しておきましたが、ブログではレポートをしていなかった様なので今回写真だけでも紹介します。

blogDSCN4265.jpg

又、ワイパーモーターのマウントブッシュ周りも新しくしました。

blogDSCN3514.jpg



 続いてバックミラー。
 ダッシュボード中央部上面の2個のねじ穴にタップを通し流れ込んだ塗料を清掃、バックミラーを取り付けました。
バックミラーは鏡も鏡の周りのラバーも激しく劣化しており、新品を購入するかどうか思案中。 取り合えず取り付けました。

blogDSCN6243.jpg


 又、キャンバス製トノカバーを取り付けるペグ(空色矢印,クリップと言うのかな)も取り付けました。
blogDSCN6247.jpg



 次回のレポートはフロントウインドーの組付けです。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

最近の私の料理 [日記]

 
 随分長い間 間が開いてしまいました。

 今回パソコンが壊れ、新しいパソコンを購入。
 いろいろなプログラムの立ち上げに苦労しています。
 まだ完全ではありませんが当面必要な項目は問題なく作動しているようです。

 で、復帰第一回の記事は料理の記事で!

 昨年超ロングセラーの「圧力なべ」を購入しましたので、鍋を使った料理が増えています。
 (念を押しておきますが、妻の料理ではありません。正真正銘の私の料理です。)


 圧力なべでのイワシの煮つけ。
  イワシの缶詰以上に骨まで柔らかく、頭からしっぽ迄すべて食べました。

DSC_0871.JPG


 カブと豚バラのスープ。 圧力なべですが圧力をかけずに料理。
  勿論カブの葉っぱも使いました。 黒いシート状のものは昆布です。

DSC_0873.JPG


 具だくさんのカレー。 生まれて初めてカレーを作りました。
  私は具だくさんで、しかも具の形がしっかりしているのが好きです。
  したがって、玉ねぎは少し多めに炒め、途中玉ねぎがリング状の状態で半分だけ取り出し、
 残りの半分はしっかりと炒め、最後にカレールーを入れ味付けの時に取り出した半分の玉ねぎ
 を入れました。

DSC_0817.JPG



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理