SSブログ

MG ミゼット,ダッシュボードのメンテ (スイッチ・コントロールノブ類の組付け) [ MG ミジェット エレクトリカル]

  
 先日からダッシュボードに革を貼り、車に組み付け、メーター類を組み付けた事をレポートしましたが、今回は各スイッチやコントロールノブのメンテ・組み付けをレポートします。

 先ずはダッシュボードへの組み付けが完了した状態を見て下さい。

blogDSCN4204.jpg



 各部品の名称は下写真の様になっています。

blogDSCN4206.jpg



 で、細かな多くの部品をコツコツと点検・メンテしましたので各部品の状況を左から以下の様にレポートします。


上段1番左のチョークノブ
 従来のチョークはワイヤー自体は問題なかったのですが、樹脂のノブに亀裂が入っており、しかもMGのチョークのマークが表示されていませんでした。 この事から市販品と思われます。
従って、イギリスから新品を購入し組み付けました。
下右写真の左側が購入したチョークノブの表示で、右は手動のウオッシャーノブです。

blogDSCN4497.jpg blogDSCN4282.jpg 



上段左から2番目はウインドーウオッシャーです。
 ウインドウウォッシャーは何と手動式のポンプでした。 初めての経験です!

 下写真左が従来品のウインドーウオッシャーのパイプラインと手動式ポンプです。
又、写真右はウオッシャータンクで従来品を清掃し組み付けました。
タンクから手動式ポンプ迄のパイプラインは日産から購入した柔らかな黒色パイプ,手動ポンプからウインドーのウオッシャーノズルまでは市販の透明ビニールパイプにしました。 
  果たして手動式ポンプでちゃんと水を吸い上げるのかなァ~~
写真をクリックすると拡大表示します。
blogDSCN4496.jpg blogDSCN3782.jpg



 上段左から3番目がターンシグナルスイッチです。 
 ターンシグナルランプのスイッチは普通ハンドルにレバーが付いていますが、この車はタンブラースイッチです。 タンブラースイッチを左に倒すと左のターンシグナルランプが点滅し、右に倒すと右のターンシグナルランプが点滅します。
メンテは清掃と通電確認だけでダッシュボードに組み付けました。



 次にヒーター用モーターの"ON & OFF"スイッチとダクトの開け閉めをするノブです。
 写真が従来品のヒータ―用ノブとワイヤーで、2本のモーター用配線は劣化して硬くなっていたので新しい物に交換しました。 その他は清掃して通電を確認しました。
 通電の状態(ヒーター用モーターの"ON & OFF")は何となく分かった物の、ノブをほんのちょっと動かすだけで変わってしまい本当にうまく作動するかは車が動く様になってからのお楽しみと言う事で!?!?

blogDSCN4483.jpg

bloggDSCN4483-1.jpg



 タコメーターの左の"S"マークはスターターモーターのスイッチで、写真左の黄色矢印の細長い部品を、写真右の黄色い矢印の所に組み付けます。 で、この"S"マークのノブを引くとスターターモーターのスイッチが入りモーターが回り始め、ノブをはなすとモーターがOFFになりモーターの回転が止まります。
 メンテはアウターチューブを真鍮製のワイヤーブラシで清掃、クリアー塗装をし、アウターチューブ内にドライグリースを吹き込み、又、スターターモーターのスイッチに組み付け通電の確認をしました。
blogDSCN4505.jpg blogDSCN3954.jpg



 次に下の段の1番左のタンブラー型のスイッチはワイパーのスイッチで、単にON/OFFのスイッチです。 ワイパーの動きの速さは1段のみです。 メンテは真鍮製のワイヤーブラシで清掃し、通電を確認して組み付けました。


 下の段の左から2番目はイグニッションキースイッチで、イグニッションキーを差し込みエンジンをかけるキーです。 メンテは真鍮製のワイヤーブラシで清掃し、通電を確認して組み付けました。


 下の段の3番目はライトスイッチで、ON/OFFを確認した所ヘッドランプの所が"通電したりしなかったり"と安定しませんでした。
 スイッチを分解確認した所若干の摩耗のみで再使用をと思いましたが、スイッチ内部の部品が干渉し黄色矢印の部品を嵌める事が出来ず、再使用を断念しました。  残念!!!
 で、慌てて長野の「ガレージまるいち」さんに注文。 新しい部品は下写真左の様にターンシグナルライトのモニターへの配線端子が1つだけでした。 旧のスイッチに合わせる為に手製の二股の配線を作り組み付けました。
(ターンシグナルの配線が何故ライトスイッチに来ているのか理解できないんだけど? 分る?) 

bloggDSCN4200.jpg



 ダッシュボード最後の部品はステアリングコラムのクラクションのスリップリングです。
 この部品は塗装がはがれていて清掃・つや消し塗装をして組み付けました。
 組み付けは3mm位の小さなビスをダッシュボード裏から締める物でなかなか穴位置とネジが合わず苦労しました。 ダッシュボードを車に組み付ける前に組み付けておけば良かった。


 他に「バッテリーのカットオフスイッチ」も組み付けました。
 従来から組み付いていた物で、車の盗難防止対策品の1つ為、細かい事はレポートしません。
 メンテは清掃と通電確認でした。 配線は、車自体の配線をプラスアースからマイナスアースに変更する為、このスイッチの配線も変更しました。

bloggDSCN3863.jpg


===================================================================

何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ           にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ          にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。