SSブログ

東海道五十三次, 静岡の丸子宿から岡部宿 その1 [ 東海道五十三次]

 先日、静岡市駿河区の丸子(まりこ)宿から宇津ノ谷峠を通って藤枝市岡部町の岡部宿迄歩いてきました。


 丸子宿はとろろ汁で有名な、しかも江戸時代は東海道五十三次では最も小さい宿場でした。
 前回の丸子宿の記事 http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2015-01-07


 で、今回も朝早く出て、しかも新幹線迄使って、やっと10時に丸子宿の丁子屋さん前を出発する事が出来ました。 

blogDSCN5146_edited-1.jpg


 国道1号線の左側(西に向かって)にある旧道を25分位歩いた所、丸子赤目ヶ谷に日本紅茶発祥の地と言う所がありました。 更に少し行くと 「長源寺」 とその奥に 「起樹天満宮」 があり、天満宮には日本紅茶の先駆者である 「多田元吉翁」 の記念碑や右崖上には 「日本紅茶の原木」 と言う木もりました。

丸子紅茶のホームページ http://www.marikotea.com/index.html
「起樹天満宮」
blogDSCN5464.jpg
「多田元吉翁」の碑文
blogDSCN5462_edited-1.jpg

blogDSCN5465_edited-2.jpg


 「起樹天満宮」から少し歩き、国道1号線の歩道橋を右側に渡り、30分弱歩き、更に国道1号線を再度左に、そして更に歩道橋を右に渡り国道から離れ10分弱歩いた所で宇津ノ谷に出ました。

blogDSCN5470.jpg

blogDSCN5471.jpg

 宇津ノ谷の街並は、江戸時代の街並とは言わないまでもよく整備されておりました。
blogDSCN5473.jpg

 そして、宇津ノ谷の通りを奥に進み、階段を上って、取り合えず明治時代のトンネルに寄り道してみました。

blogDSCN5478.jpg

blogDSCN5482.jpg


 寄り道した明治のトンネルからの帰り路 宇津ノ谷の街並を見降ろす事が出来ました。
黄緑矢印の所が今迄歩いてきた道です。
blogDSCN5486のコピー.jpg


 旧道に戻り、宇津ノ谷峠を越えて岡部宿に向いますが、長くなりますので宇津ノ谷峠と岡部宿は次回に。
黄緑矢印の所が宇津ノ谷峠の昇り口です。
blogDSCN5479.jpg





何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ                               にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


車のレストアのランキングへ                                   にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ                                   にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ




nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。