SSブログ

ジャガー Eタイプ,ディストリビューターの取付け角度変更 [Eタイプ エンジン関係修理]

   
 昨年夏頃からディスビの調子が悪く、ディスビの点火進角がよく狂う様になり、時々調整していたが、4月11日の記事の様に新しいディスビに変えてみた所、試走中にディスビのバキュームホースがシリンダーブロックに擦れ切れてしった。
(「ホースがブロックに触っているもののまァ~良いか走ってみよう」 がまずかった。)

 原因は、新しいディスビの高さが低かった事によるが、同時に従来のディスビでも点火進角の調整をしている時に、「私の車は進角の調整範囲が狭く、ゆとりが無い」 様に思っていた。

bloggDSCN3234.jpg
 

 で、このゆとりの無い事に付いて色々考えたが、”クランクシャフトのギアーとディスビのギアーの噛合い位置がずれており直す” 以外に手はなかった。 

 このギアーの噛合いを直すのは非常に大変で、ディスビ交換前迄は今年の夏位に直そうと思っていたが、バキュームホースが切れてしまっては 「今でしょ!!!」 と言う事だった。



 下写真がそのギアーの部分で、まずはギアーが見える所迄の分解手順を逆にさかのぼってみると、

① 噛合いを変える作業をするには、オイルパンを外し、オイルポンプやオイルの配管を外す必要がある。
blogDSCN3586.jpg

② オイルパンを外すには、トーションバースプリングのアンカーブラケットプレートを外す必要がある。
   (ジャガーの整備要領書では 「エンジンを持ちあげてオイルパンを外す」 とあるが水関係の
    ホースやリンケージ等を外す必要があり、サスペンション側を外す方がらくに思えた。)

③ トーションバースプリングのアンカーブラケットプレートを外すには、左右のトーションバースプリングのアンカーを外す。

④ 又、エギゾーストのフロントパイプも外す必要がある。

blogggDSCN3558.jpg


⑤ 更にトーションバースプリングのアンカーブラケットを外すには、トーションバースプリングをフリーにする必要があり、その為にショックアブとロアーボールジョイント,スタビライザーのコネクティングロッドを外します。

bloggDSCN0104.jpg

フロントサスペンションを上から見た所
blogDSCN0342.jpg


 と言う事で、仕事の遅い私は、最終目的のギアーの噛合い変更迄に3日もかかってしまった。
更に、組み付けと 「どうせ分解したのだから是非やっておきたい事」 も含めて更に3日もかかってしまいました。


 で、ギアーの噛合い変更はと言うと、

 オイルポンプ等を外し、今のギアーの噛合い位置にペイントマーカーでマーキングをした上で、ディスビのギアーを止めているナットを外し、作業をしやすくする為にNo1メインベアリングを外し、

blogDSCN3579_edited-2.jpg

 ディスビのドライブシャフトからギアーを抜き取り、クランクシャフトのギアーとの噛合いを2山ずらしました。 ディスビのギアーの山数は20山ですので、ディスビの取付け角度は今迄より36度回転した事になります。

bloggDSCN3567.jpg

 ディスビのドライブシャフトにギアーをはめた後、ナットを締め、メインベアリングを組付けました。
(ギアーとドライブシャフトは圧入の為、クランプでドライブシャフトを押さえておき、ギアーを軽くトントンと。 ギアーにはキー溝等があり、位置決めとギアーの圧入が結構大変でした。)


 で、その結果、ディスビの位置はと言うと、
 結構角度が変わり、バキュームホースとブロックに接触も無く、又、点火進角の調整代も充分取れました。 噛合いを2山変えたが1山(16度変更)で充分だったかも。

こんなに変わっちゃった!
blogDSCN3693.jpgbloggDSCN3234.jpg


 次回は、「どうせ分解したのだから是非やっておきたい事」 を書きたいと思います。


何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ                               にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ

車のレストアのランキングへ                                   にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへ



としさん メーターの写真です。

blogaaP1010979 (10).jpg


nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:自動車

nice! 8

コメント 4

kotobuki1946

としさん
やっぱり水温のメーターがよくないのではと思います。
水温計は、中にバイメタルの様な物が入っていて、そのバイメタルを電熱線が温めてます。 で、温める度合いは水温センサーからの電気量で決まります。 少し動く様ですので、年月で電熱線の劣化が考えられます。
他にはバイメタルから針を動かす機構で油等が固着して引っ掛かっているのかも。
世田谷区に日本計器サービスと言う会社があり、古いメーターを修理しています。 私はここでスピードとタコメーターをオーバーホールしてもらいましたが、水温計等も頼みましたが「壊れる所が無い」と断られました。
一度相談してみたら。 
by kotobuki1946 (2014-05-02 20:58) 

とし

こんばんは。
写真ありがとうございます。こんな構造になっているとは。これでゆっくり針が動くのですね。

昨日意を決してメータを外してみましたが、裏に調整する部分とかは特になく、正面のガラスも外れそうになかったので、そのままオーバーホールをお願いするために保管箱に入れてしまいました。

日本計器サービスさんは古い四輪二輪のメータ修理でお名前を聞きます。一度相談してみます。

ありがとうございました
by とし (2014-05-03 00:48) 

Go-Ray

随分ご無沙汰してしまいましたー。
精力的にカーライフを楽しまれてるようで、お元気そうで何よりです。
しかし大変な作業でしたね… でも猛暑の前に完了出来て良かったですね。
僕は先日、また長野のイベントに行ってまいりました。
そのうち何処かのイベントでご一緒しましょう。
by Go-Ray (2014-05-05 19:13) 

kotobuki1946

Go-rayさん
ご無沙汰です。 ブログ上に出てこないので心配していました。
実は私も長野に行くつもりで、申込書をお気に入りに入れていましたが、
どうしても点火系がおもわしくなく、そうこうしている内に申し込み期限を過ぎてしまいました。 残念です。
来年には同席しましょう。

by kotobuki1946 (2014-05-05 21:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。