SSブログ

ジャガー Eタイプ, スターターモーター等極太パワーケーブル製作 1 [ E-Type エンジン補器]

 エンジンのアースケーブル(電線)・スターターモーター用ケーブルはだいぶ劣化しており、多分電気抵抗も増えているだろうし、何といっても汚らしくみっともない。


 と言う事で、新たに製作する事に。

 近くのオートバックスで極太電線とその端子を購入。
  極太電線は外径 10mm,芯線約6mmで 赤線1.5m, 銀線(無色被覆,黒線の代用)2.5m
  端子は24金メッキで板厚 1.9mm

P8160106.JPGP8160102.JPG


 端子の板厚は1.9mmもあり、手持ちの圧着端子をカシメる工具の形状を参考に、非力な私でもカシメが出来る様に専用工具を製作し、万力を使ってカシメる事にしました。

 写真は圧着端子用工具
P8150100.JPG

 上写真の中の端子をカシメる部分の形状をまねて工具製作
P8140112.JPGblogP8140111.jpg

 写真の様に端子をセットしてカシメる。    実際のカシメ 万力を使う事で1000Kgの押付け力?
P8140110.JPGblogP8140100.jpg

カシメ完了品。   工具製作に2時間半位かけた効果あり。
P8140109.JPG
P8140103.JPG

 で、完成したエンジンアース用ケーブル(電線)  尚、スターターモータのケーブルは長く、ケーブルの配線が複雑なため、配線しながらの加工の為、単品の写真はありません。

blogP8140114.jpg


将来バッテリーを購入した時には、この方法でバッテリーケーブルも作る予定。


にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ
にほんブログ村





nice!(28)  コメント(18) 
共通テーマ:自動車

nice! 28

コメント 18

emu310

凄い!
プロフェショナル仕上げですね。
でも、その工具をどうやって作ったんですか?
by emu310 (2009-08-16 21:53) 

雅

カシメ用の工具まで自作とはまたすごいですね。
レストア、室内でできる作業については少しずつ進んでいるようですね。
by (2009-08-16 21:56) 

ガンバルおやじ

見事な発想力です!
by ガンバルおやじ (2009-08-17 05:02) 

mitu

おはようございます。
圧着工具結構するんですよね。
なるほど、流石ですね。
by mitu (2009-08-17 07:22) 

rikurie

圧着工具自作とは恐れ入りました!

これってひょっとすると
大型圧着ツールとして、実用新案可能ではないですか?
by rikurie (2009-08-17 09:15) 

POP

おはようございます。

工具まで、工夫して製作されているのですね。
凄いです(@@)

レストアには、創意工夫は不可欠であることを
痛感しました(^^)
by POP (2009-08-17 12:00) 

kskouzik

工具まで使いやすく製作されてるなんて驚きです。

by kskouzik (2009-08-17 12:52) 

kotobuki1946

emu310さん
ジグは端子の寸法から目検討で大きさを決め、後はサンダーとやすりで削り出しました。

雅さん
ジグを作る時はサンダーを使ったので、外での作業でした。
いずれにしても、小さな仕事を少しずつ進めています。

ガンバルおやじさん
どうすればいいか考えた結果、アンチョコに市販工具の真似となりました。

mituさん
この端子を圧着出来る様な大型の工具は7500円だそうです。 それでも私の力では足らない様に思いましたたので、自作に踏み切りました。

rikurieさん
多分、既知のアイデア(すでに一般化しているアイデア)として、実用新案にはならないのではないかと思いますが、どうでしょう?
実用新案の申請の書き方にもよるところが多いでしょうか?

popさん
レストアはうまくいかない事が多く、何かのアイデアを頂いて、自分なりに工夫してそれを使う事が多いと思います。
そこが面白いのかも。

kskouzikさん
工夫して新しい工具を作って、うまくいくと楽しいですよ。
by kotobuki1946 (2009-08-17 20:17) 

yuwamama

専用工具を製作ですか!
すごいですね☆
by yuwamama (2009-08-17 22:07) 

暇なフォトグラファー

10mmケーブルで問題ないですか?20mmぐらいのもの使ってもよさそうですが・・・



by 暇なフォトグラファー (2009-08-17 23:21) 

kotobuki1946

yuwamamaさん
少しでも良い物をと工夫してます。

暇なフォトグラファーさん
10mmで十分です。 この電線も端子も俗に言うアーシング対策用と言われている物で、太さは今市販されている車より太く、しかも今売られている車の電線よりも一本一本の線が細いく全体として電気抵抗が非常に少なくなっています。  (お店にメーター当たりの抵抗値が表示してあったので覚えてくるんでした。)
電気は金属の表面により多く流れますので同じ外径のより線でも細い線を多く使ってよった物ほど電気が流れやすくもなります。 例えば同じ2mmの外径でも直径2mmの一本物に対し、直径0、8mm4本のより線(外径約2mm)は1.6倍電気は流れやすく、直径0.67mm7本のより線(外径約2mm)になると2.3倍も電気が流れやすく、それだけ電気抵抗も少なくなります。

by kotobuki1946 (2009-08-18 04:19) 

kanican

配線の経年劣化は避けられないですね。
ひき直しはトラブル防止には絶対不可欠だとわかっているのですが、
なかなかできないものです。
by kanican (2009-08-18 04:45) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

この辺が実によくわかっている証拠でもありますね。
欧米の一流と言われるショップでも配線は前のものをそのまま使っているケースが多いです。
by BPノスタルジックカーショー (2009-08-18 05:20) 

kotobuki1946

ブーメランストリートさん
大変遅れたコメント回答ですいません。 6月6日のコメントについてです。
火曜日の仕事では疲れて倒れるぐらいになってくれないと、私がいた価値が無くなります。
癌の方は、ブーメランさんの様に5年の観察処分だそうですからなんとかなるでしょう
by kotobuki1946 (2009-08-18 06:51) 

saclam

たった一回のために・・・・工具製作・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・脱帽です!!!!!
by saclam (2009-08-18 08:45) 

くっさん。

以前、中古のアルファの乗っている時に、プラグコードを変えただけで、エンジンがスムーズに回るようになりました。
電気系は目に見えないけれど経年変化で抵抗が増えているのですね。
このカシメ工具は、万力を使うとはアイディアモノですね。
そのまま売れそうです!
by くっさん。 (2009-08-18 16:29) 

駅員3

なんと、専用工具まで作ってしまわれるなんてすばらしい(^^)
仕上げも最高ですね(^^)
by 駅員3 (2009-08-18 16:46) 

kotobuki1946

kanicanさん
ハーネスは、いたるところを這いまわっているので、出来あがっている車を引き直すのは非常に大変ですので、今やっておきます。

BPノスタルジックカーショーさん
ヨーロッパのレストアでもハーネスを変えないのですか。 ヨーロッパの樹脂やゴムは品質が悪いのにね。

saclamさん
大した工具ではないし、2.5時間位できれいに仕上がるんだったらと作ってしまいました。

くっさん
ハーネスの交換はやれる時にやっておかないと、後からでは出来ませんから最初からやるつもりで準備していました。
最初ネジ2本で締める予定でしたが溝をつけてスライドさせればと万力タイプにしました。

駅員3さん
この工具でうまくいくか自信がなかったのですが、結果オーライでした。
by kotobuki1946 (2009-08-18 21:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。