SSブログ

ジャガー Eタイプ,グローボックスの製作と組付け [ E-Type インスト・コンソール]

 9月に、グローボックス部のインストパネルに皮を貼り、先月半ばにグローボックスを製作し、やっとこの週末にボディに組付けました。

 こんなに長くかかったのは、最近、亜鉛メッキをする部品が減ってきて、メッキ屋さんに出そうにも小さな部品1個2個では出せず、メッキ屋に出せなかったのです。
で、ようやく、チョークレバー関係のメッキが上がり、組付けとなりました。

blogPC201400.jpg

この車、グローボックスにリッド(ふた)がありません。 (1966年型頃からは付く様になりました。)

グローボックス部のインストパネルへの皮貼りの記事は下記。
    http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2008-09-29

レストア前はこんなでした。

blogPB010292.jpg


グローボックスの製作

 オリジナルのグローボックスはボール紙製。 下写真の上はオリジナルを裏から見た所。
 紙製に驚かれる方もいるかと思いますが、名前の通り運転する時のグローブ(手袋)を入れる為のボックスとしたら、ボール紙でも強度は充分です。 リッドが無くても手袋が無くなる事もないでしょう。
又、この頃はプラスチックが多用されておらず、フェアレディ SR311もボール紙製でした。

P9181262.JPG

 ボール紙製の為、劣化しぽろぽろ割れ始めております。 
又、ボックス内部は植毛加工(ビロード生地の様に短い糸(毛)を植えつける)の様ですが、擦り切れオリジナルがどんな感じか分かりません。

 将来は、ここにETCやカーナビ等を付け様と考えています。 (奥行きが少ないので心配だが!)

 と言う事で、物置から0.8mmの鉄板を出し製作する事に。
オリジナル(左)から寸法取りし、ケガキ、近所迷惑をかえりみず、ハンマーで叩き曲げ加工、仮組み。

PB081340.JPG

 錆取り、塗装し ”黒い起毛生地” の端切れを300円で購入し、貼り、完成。 ビスの頭も布で隠した。

 アメリカ人に言わせれば  多分 ”perfect(パーフェクト)”。
 日本人に言わせれば ”あそこが違う。 ここが違う” 。
 勿論、私は小うるさい日本人よりアメリカ人が大好き。 いいじゃないの本人が良ければ。

PB161360.JPGPB161359.JPG


 で、チョークコントロールレバー関係のメッキが遅れ、約1.5ヶ月間冬眠。

 先日、メッキ屋さんから戻ってきましたので、チョークコントロールレバー関係のメンテと組立て。
 (またまた組付けの写真を忘れましたので、メンテ前の写真です。)

blogPB101361.jpg

 最後に、チョークノブとチョークのワーニングランプを組み付け、全体をボディに組付け、完了です。

PC201395.JPG



  今回、チョークレバーのインスト側ガイドをアメリカから購入した所、下写真の上の様な物が来た。
 上の部品は他車の流用の様で、従来品(下)を磨い所、ほどほど綺麗になり、従来品を使う事に。
 又、ちょっとした手違いで、何とチョークノブを3個も買ってしまいました。

 またもや無駄な買い物してしまいました。
 こうゆう小さな部品や時に大きな無駄な買い物で ”塵も積もって、山” となりつつあります。

PC191385.JPG





nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:自動車

nice! 12

コメント 10

pace

いいじゃないの愛があれば・・・・・と歌ったのは佐原直美か
いんですよ~素敵にレストアされていますもの
by pace (2008-12-22 12:56) 

ガンバルおやじ

紙で出来たグローボックスには驚きました!
ちなみに私、グローブボックスだと思っていました~ (^^;)
by ガンバルおやじ (2008-12-22 13:06) 

OILMAN

こんにちは。
間違った部品は予備ですよ、予備。
そう思ってますよ、私は。
実際に山になってますから・・・
by OILMAN (2008-12-22 20:10) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

当時の国産車も紙製が多いですね。
そうですか・・・・
ジャグアーは金属かと思いました。
by BPノスタルジックカーショー (2008-12-23 06:51) 

R-Month

オリジナルはボール紙なんですか?
当時としてはプラスチックよりは良かったんでしょうかね?
by R-Month (2008-12-23 09:29) 

thaler

Merry X'mas!!

アメリカ人、約束したことを守らないとすごく怒ります。
だから、80%の約束をして120%の仕事をする。
これが、仕事の鉄則らしいですよ。
by thaler (2008-12-24 13:35) 

くっさん。

スーパーセブンのトランク部のカーペットをめくったら木の板でした。
それでも驚いたぐらいなので、ダンボールには、もっと驚きました(^^;
上手く再現できてますね!
by くっさん。 (2008-12-25 17:44) 

kotobuki1946

paceさん
そうですよね。 自分で納得できていますから。

ガンバルおやじさん
おっしゃる通り、グローブボックスが正しいと思います。 
イギリスの人の発音も聞いてみたいですね。

OILMANさん
OILMANさんも山でしたか。 フェアレディの時もシルビアのリアーシートを外して、やっと部品が詰め込めました。
余剰部品と言うかスペアーと言うか ともかく山になるのはやむなしですね。

BPノスタルジックカーショーさん
私も紙製でがっかりでした。 やっぱり金属が長持ちしていいですよね。

R-Monthさん
多分この車の設計を始めたのは1950年代後半ですので、プラスチックもいい物が無かったろうし、コスト的にも紙の方が安かったんだと思います。
何より、この頃はまだプラスチックを使うという発想がなかったんだと思います。

thalerさん
私の接していたアメリカ人は田舎だったせいもあると思いますが、それほど約束に対しきつくありませんでした。
私も含め、日本人の多くは約束を破られ困っていたほどです。

くっさん
実は私のシートにも木が使われています。 しかも曲げ加工されていて。
ず~っと ”どうしたもんか” と頭の片隅にへばりついています。
やっぱり馬車から出発した乗り物なんですね。






 
by kotobuki1946 (2008-12-25 18:22) 

Go-Ray

実はサニーとダットラの破れたボックスをどうするか考えてました!
張子のトラ的に、紙を貼り付け補修しようかなぁ、とか。
鉄製のオリジナル一品ものはnice!ですね。検討してみます。
ちなみに、僕も「予備」が結構あります(笑)。
by Go-Ray (2008-12-25 23:58) 

kotobuki1946

Go-Rayさん
Go-Rayさんのも壊れていましたか。 サニーを持っていた事がありまが、当時はグローボックスがどうったか全く記憶していません。
あの当時は510SSSのメーターを付ける為に、手製のインストパネルを作り、お袋にインストのレザーを縫ってもらった記憶があります。
旧車・現行車を問わずカーキチは部品の山にうずもれる運命の様ですね。
 
by kotobuki1946 (2008-12-26 14:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。