SSブログ

ジャガー Eタイプ, ハイテンション コードの組立てと組付け [ E-Type エンジン補器]

 ハイテンション コード (ケーブル)の組立てって何だ?
と、思われる方もおられると思いますが、実は私も初めてです。

 イギリスの部品販売会社のカタログを見ると 「ハイテンションケーブル セット」 となっていたので、コイルを含め7本セットかと思い注文しました。

 到着したのは写真の様に、”なが~~~いケーブル” 1本と差し込み部分などの構成部品です。

PB201359.JPG


 で、どう組み立てたかと言うと

 まず、従来品をエンジンに取り付け従来品の状況を見ながら、新しい ”なが~~~いケーブル” を多少長短を付けて切り、上写真の一番下の太く長いケーブルホルダーに差し込みます。

 そして、デストリビューター側のケーブル取り付けホルダーを差し込み、真鍮製のワッシャーを真鍮製のビスでケーブル中心の銅線に締め付けます。

PB231373.JPG


 続いて、反対側のプラグへのホルダーは、ホルダーの中に3mm位のねじが埋め込まれているので、ケーブルにねじ込み、1本のハイテンションケーブルが完成。 これを6本とコイル用の計7本を実施。

完成したハイテンションケーブル アッセンブリーをシリンダーヘッドボルトに締付け、組付け完了です。


 で、エンジンに組み付けた結果は下写真の様です。

blogPB231381.jpg

 レストア前はどうだったかと言うと

bblogP8110285.jpg


 変った所では、デストリビューターのキャップへの取り付けがねじ込み式です。 他の部分を整備している時に知らずにコードさわり外してしまう様な事がなく、安心できる構造です。
プラグ側は普通の L 型の差込み式です。 CHAMPION の白地が目立ちすぎて好きになれません。

PB231374.JPGPB231375.JPG




nice!(14)  コメント(15) 

nice! 14

コメント 15

ガンバルおやじ

寒くなってきたのでお体にもお気を付け下さいね。

by ガンバルおやじ (2008-11-24 08:18) 

ccq

組み立てるもんだとは知りませんでした(笑)
by ccq (2008-11-24 17:29) 

POP

こんばんは。

私はNGKのハイテンションコードを愛用しておりました。
E15タイプの、ボロボロに乗っていましたので、
アーシングなど、姑息な手段を、ふんだんに用いました(^^ゞ

ヘッドが、本当に綺麗になりましたね。
感動的です!!
by POP (2008-11-24 18:28) 

rikurie

デスビからコードが抜けない構造が良いですね!

それにしてもkotobukiさんの磨きのテクはプロ以上!!
一度「簡単にできるバフがけ講座」などを公開してください。
by rikurie (2008-11-24 20:51) 

OILMAN

こんにちは。
市販品は長さが違って抵抗値も違うものが多いですが、これなら自分でそろえることが可能ですね。

by OILMAN (2008-11-24 22:57) 

kanican

CHAMPIONは無粋なことしますねぇ。
それにしてもうっとりするようなヘッドカバーです。
by kanican (2008-11-24 23:05) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

電気は・・・・・
難しいですね!!
昔から苦手でしたので、プロに任せております!!
by BPノスタルジックカーショー (2008-11-25 06:17) 

 ラ・ペルラ

すみません、2回目の書き込みで生意気なことを・・・ハイテンションコードの中心に真鍮のビスをねじ込むのは、古来のやり方ではありませんで、たぶん、最近の英国流なのかしら?
本来は中心の銅線をcリングの中心に通し、その銅線をほぐして、扇状に360度均等に一本一本広げたら、銀か、半田で付けて、あとヤスリで平らに成形します。

真鍮ビス一本ですと、ジャガーエンジンの熱と振動で、高速運転中少し心配ですので、昔流を少し書かせて頂きました。
by ラ・ペルラ (2008-11-25 17:42) 

kotobuki1946

ガンバルおやじさん
ありがとうございます。 もう完全に冬着です。

ccqさん
私も初めてで、従来品を見ながら見よう見まねでした。

POPさん
NGKさんのハイテンションコードですか。 コードだけ販売されているんですかね。 買いたいな~。

rikurieさん
この構造、ほんとに抜けないのでいいと思います。
ロッカーカバーの磨きはバフがけはしていません。 全行程手仕上げです。
機械を使うと波打ってしまう様で、手仕上げしました。

OILMANさん
長さをそろえるのも一つの手ですね。

kanicanさん
CHANPION センスないですよね。 名前を目立たせるなら、彫り込みに白を流し込むぐらいがいいと思いますが。

BPノスタルジックカーショーさん
BPノスタルジックカーショーさんも電気が苦手ですか。 私も苦手ですが始めた以上やらなければならないし、やる事で覚える事もありますので。

ラ・ペルラさん
本当にありがとうございます。 アメリカから購入した車で、従来品が写真の様だったので、これが正しいと思いました。 コードの長さに余裕があるか見て、出来る限りやってみます。
もし、コードだけ販売している所がありましたら、紹介願えませんでしょうか。

ジャガーのレストアは初めてで、しかも素人ですので、今後ともご指導をお願いします。
 
by kotobuki1946 (2008-11-25 18:32) 

pace

素敵に綺麗ですね~
エレキはまったくの不明なのですが
ヘッドとまとまったコードが素敵です!!
by pace (2008-11-25 20:15) 

R-Month

きれいなシリンダーヘッドですね。
ボンネット開けた時にこんなのが見えたらいいだろうなー。
by R-Month (2008-11-25 20:51) 

saclam

相変わらず・・丁寧なお仕事!
見習わせていただきます!!
by saclam (2008-11-25 21:34) 

てん

へ~。。
「作る」ものなんですな~。。
しかし、きれいに収まっていい感じです。。
by てん (2008-11-25 23:11) 

 ラ・ペルラ

いえいえ、わたしは本当の素人で恥ずかしい限りです。
ねじ込み式のコード末端は、たしかに良いのですけど、再生産品の樹脂が熱変形に弱いのと、大雨の日に走ることは無いと思いますが、隙間が避けられない構造上、日本では雨の日が多いので、雨の高速道路では気になるところです。
あと、おきまりの位置のイグニッションコイルですが、カッコいい位置でワタシモこの位置からずらすこと考えたこともありませんでした。
しかし、今回のマイナスアース化で、思いっきり涼しいところに移しました。といいますのは、mk−2の場合ラジエータの上弦とエンジン、サーモスタットの位置が近すぎて恐ろしいくらい熱くなるのです。最近の筒型コイルは粗悪品が多く、高温に耐えません。値段は向こうから買うと驚くほど安かったりしますが、耐久性はそれなりで、新品に変えたとたんに、エンジンがばらつくことは、ここ5年の再生産品の品質の悪さを物語っています。
by  ラ・ペルラ (2008-11-25 23:49) 

kotobuki1946

paceさん
形だけは何とかできました。

R-Monthさん
やっとここ迄来ました。

てんさん
ハイテンションコード組み立てるとは思いもよりませんでした。

ラ・ペルラさん
コードとの隙から水が入るんですか。 それで従来品は錆びていたんですね。 ホルダーの接続方法もあるので、その内もう一セット購入しやり直そうかなァ~。 コイルは1997年に作られた物の様です。
これからもご指導お願いします。

by kotobuki1946 (2008-11-26 14:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。