SSブログ

ジャガー Eタイプ ダイナモの???(塗装?) [ E-Type エンジン補器]

 今回の組立準備はダイナモです。
何時もでしたらタイトルにメンテとかレストアとか書くのですが、ダイナモは外面を清掃して塗装しただけなのでメンテには程遠いし、レストア等とは言えません。 で、???(何と言えばいいんだろう)となりました。

 ジャガー Eタイプのダイナモ(直流発電機)はこんなで大きく、重く、写真の様に車に付きます。

P7280920.JPG
blogP8260307.jpg


 ジャガー Eタイプを見られた多くの方は、”アレ、違うなァー もっと小型では” と思われると思います。
それは、この車がプラスアースで、発電量も少ない為、多くのオーナーはマイナスアースにし、発電量の大きい、小型の交流発電機(オルタネーター)に変更しており、変えた後の車を見ておられるからです。

 40年前頃迄は ”プラスアースの車”や”マイナスアースの車” とメーカーによってまちまちでした。
 しかし、今ではほとんどの車が ”マイナスアースの車”になり、 ラジオもカーナビもマイナスアース用に出来ています。
 私の車も ”プラスアース” のままでは、カーナビ等を付けるにはボディから完全に絶縁しなければならず、少しでもボディと接触するとショートし、ヒューズは飛び、火災の可能性が高くなります。 かといって、完全絶縁は非常に難しく、大変で、しかも何時もショートの心配をしなければなりません。

 という事で、レストアが完了し、車検迄には交流発電機を付け、マイナスアースに変更する予定です。
従って、今回のダイナモはエンジン調整やランプ類等各部の作動チェックだけの予定の為、メンテはしません。 かといって汚れていたのではみっともないので、外観だけでも綺麗にする事にしました。

 で、プーリーと冷却ファンはサンドブラストをかけ、錆取りをして、スプレー黒色塗装のみ。
ダイナモ本体は、サンドペーパーで古い塗装を落とし、アルミ部分をマスキングし、スプレー塗装です。
(尚、車がアメリカから日本の自宅に届き、一度エンジンをかけた時は十分に発電していました。)

 結果、こんなに綺麗に見えます。
P9061288.JPGP9061289.JPG

でも内部はほこりや摩耗粉がびっしりです。 (写真の様に黒鉛端子はまだ使えます)
P9061291.JPG

 最後の写真を添付せず ”ブラシをはめるのに苦労したが、メンテ完了です” なんて書けば ”そうだったの” で通ってしまいます。 どこかの安売り旧車販売店みたいな事は私にはできませんでした。
 (旧車をきちんと修理するには膨大な工数がかかり、高価になってしまいます。 旧車の購入は、自分でどこまで修理できるかと懐具合との相談でしょうね。) 



 尚、このダイナモはスターターモーター同様、車のレストア完了後ゆっくり純正としてメンテをしておく予定です。
(何時の事やら!!!!!!!)


 次回は沖縄の 「大綱引です」

nice!(10)  コメント(5) 
共通テーマ:自動車

nice! 10

コメント 5

くっさん。

随分と綺麗になりましたね。フルOHと言われたら信じるぐらい。
kotobuki1946 さんがいわれるように、そんな心無い店も多いかもしれないし、
自分でやった方が上手いけどって店も多いですよね。
愛車を任せられる店を見付けるのは大変です。
特に自分でレストアしちゃうようなお客さんが来たら、お店の方も緊張するのでは…(^^)
by くっさん。 (2008-09-19 11:59) 

ガンバルおやじ

まったくわからないのに申し訳ございませんが、今のうちにマイナスアースにしないのは何か弊害があるのですか?


by ガンバルおやじ (2008-09-19 12:48) 

OILMAN

こんにちは。
ただでさえ電気イコール拒否反応な私にプラスアースなんて全く無理な世界です・・・
私は・・・感電しそうです・・・
by OILMAN (2008-09-20 00:23) 

kotobuki1946

くっさん
本当に愛車を任せられる店を探すのは大変だし、任せようかと決断するのに勇気が要りますよね。
ここの所、ジャガー一本ですスのであまり旧車のお店にいってないんです。

ガンバルおやじさん
まず、私は車の電気が苦手ですので ステップ バイ ステップで行こうと思っています。
 今回一挙にマイナスアースにすると、もし作動しないい場合、
1.部品が故障なのか、私の取り付け(例えば、ボディのペイント等で
  アースがとれていない等)が悪いのか、マイナスアースにした為に
  故障したのかわかりません。
2.部品によってはトランジスター等で一方方向にしか電流が流れない
  設計になっています。 そこへ逆電流を流すと発熱焼損もあります。
  今はどれがそう言う部品か検討していません。
  SRL311では電極を間違え、約10秒位逆電流を流した為に、大事な
  オリジナルのオルタネータ―,電圧計,ボルテージレギュレーターを
  燃やしてしまいました。
  この時は電圧計だけが修理できましたが、オルタネーターは1600cc
  用ので代用、ボルテージレギュレーターは最新のリデザイン品になってしまいました。 
  万一燃やすとオリジナルが無くなります。 「部品を買えば」では済まないのです。
  
OILMANさん
 私も電気は嫌いなんです。 なんたって見えない。
 ですから、勢い後回しになってしまいます。
 出来る事なら誰かに丸投げしたい位です。
by kotobuki1946 (2008-09-21 23:20) 

ラ・ペルラ

はじめまして、わたしは20年ほど前から、mk-2/1959と同居しています。今月、近くの修理工場に無理言って、大騒ぎしながらプラスアースからマイナスアースに変更しまして、国産高性能なオルターネーターが装着できて〜車が20才若返った感じです。MK-2はご存じのようにエンジンルームが極端に狭いので、少しでも渋滞があると気が気じゃなかったのです。ついでに国産のラジエターコアを入れて、安物ですが大型電動ファン、安定した水回りと安定した電気で、この連休の横浜の2時間以上の大渋滞もなんのその!!
そのありがたさに、いままでプラスアースで拘ってきたわたしって?

気持ちよく走れて、とても満足でした。
少し残念なのは、今快調なラジオが真空管アンプだからマイナスアースでも大丈夫とおもっていましたが、ばらしてみたら、アンプ部がトランジスターの当時のハイブリッド!で、これは仰るように・・・諦めておろしました。あと、タコメーターを改造しないと・・・タコの中の時計は動いてるのが不思議?

ボロボロmk−2ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。


by ラ・ペルラ (2008-11-24 23:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。