SSブログ

きじ と 外来種の亀 [野鳥・野生動物]

 シリンダーヘッドのポート研磨はさすがに根気の要る仕事で、気分転換に、家庭菜園へ行って来ました。

 ジャガイモの盛り土作業中に極近くで、きじの繁殖期特有の雄の鳴き声がするので、カメラを手に林の中へ。 これが今回の最大の収穫です。

 と言う事で気を良くして、家庭菜園の帰りは遠回りをして、引地川の探索をして来ました。

 コサギです。 既に羽毛は生え変わり、繁殖期特有の”頭に飾り羽根”をつけています。

 残念だったのはこの亀です。
 ミシシッピーアカミミガメで、れっきとした外来種です。 なんと約2Km位の間に5匹もいて、写真はその中でも最大の物、目視で30Cm位ありました。
 日本古来の亀との区別は ”頭に赤(橙)色の線” があるので容易に区別できます。  
 ペットショップ等では ”ミドリガメ”といって販売され、子供の時は綺麗な若草色で可愛いので人気がある様です。  この亀も多分ペットとして飼われ、大人になり黒く、大きくなったので捨てられたのだと思います。
外来種に関するホームページは下記
http://www3.gov-online.go.jp/gov/tsushin_flash/200403/gairaisyutaisaku_s.swf

 所で、家庭菜園はと言うとまたまた手遅れになっており、ジャガイモや絹さやは ”車か私達かどっちかにしろ”と怒っている様でした。
 今回は写真左の絹さやの初収穫、左やや中央のトマトとナスの植え付け、右のジャガイモの土盛り。
更に里芋の植え付けの準備(奥のやや白い部分)です。


nice!(8)  コメント(14) 
共通テーマ:自動車

nice! 8

コメント 14

ガンバルおやじ

おはようございます。
外来種の問題は対抗策がないだけに深刻なのですが、輸入と共に勝手にくっついて来る物もいてやっかいですね。
うちは今年子どもの嫌いな、ナスとピーマンを植えてみようかと考えています。
by ガンバルおやじ (2007-05-07 05:43) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

動物もお詳しいですね。
感心して読ませていただきました。

外来種は困った物ですね。
ブラックバスの様にでもなると、手が付けられません!!
by BPノスタルジックカーショー (2007-05-07 05:45) 

雄のきじは色が綺麗ですよね~
夜中田んぼの中を走ってる道を車で
走ってたらサギが道の真ん中で突っ立ってました。
道路に上がってくる蛙を狙ってるようで、
近づいても集中してるのかどいてくれません・・・
こちらがよけていきました~
外来種は困り者ですね・・・
ミノ虫は絶滅してしまったようですね・・・
あんなに沢山居たのに・・・
by (2007-05-07 08:34) 

kotobuki1946

ガンバルおやじさん
亀の写真を撮っている時、対岸の子供は ”ワー亀さん 可愛いー”でした。 何処かで駆除してもらうと子供が悲しむだろうし、困った物です。
ともかくペットは捨てないで欲しい。
ナスとピーマンお子さんと一緒に育てるといいかも。

BPノスタルジックカーショーさん
 ブラックバスの釣は、”スポーツ フィッシング”とか言ってしゃれているつもりの様ですが、アメリカの内陸部の湖沼で大きい魚はブラックバスとナマズ位しかいないと言ってもいい位で、その為釣と言うとバス釣りになるだけです。
 又、キャッチ アンド リリースも アメリカでは ”10インチ以下のバスは放す事”と言う法律がある事と、内陸部では魚を食べる事が少なく、不要の為放すだけです。 食習慣の違いを誤解しています。
 ブラックバスもバターと山菜を入れてホイール焼きにすると美味しいですよ。
by kotobuki1946 (2007-05-07 08:47) 

kotobuki1946

kazuさん
 そう言えば本当にミノムシ見ませんね。 こうやって自然が変わって行ってしまうんですね。
 自然の中で最大の有害生物は人の様です。
少なくとも常識の様なルールは守らなければならないと思う。
by kotobuki1946 (2007-05-07 08:54) 

第六点滴王

●野生の王国、いやいやプラネットアース、ナイスショットですね。
モラルに関しては、仰るとおりでございます。正しいことを正しいと教え、それを素直に実践できる人間になりたい。
by 第六点滴王 (2007-05-07 13:57) 

くっさん。

いろんな理由で連れて来られた動物に罪はないので、駆除もかわいそうだし…。 
昔はミドリガメガやアメリカザリガニが悪者になるなんて思ってもみませんでした。
自然が創った長年のルールがあるのに、人間は無知ですね。
by くっさん。 (2007-05-07 17:42) 

kotobuki1946

ジョムニーRさん
 きじは昨年からチャンスを待っていたんです。 その為、畑に行くときは
カメラ持参です。 常識やモラルは、社会の中の一員として”これってまずいな”と思うことをしないそれだけで充分だと思っています。

くっさん
 本当に駆除は可愛そうです。 難しい問題です。 私がいやだなと思うのはペットを飼っていて ”飽きたら捨てる” ”飼えなくなったから捨てる” と言う事です。
 私が物心がついた時には家に犬がいて、父が面倒見ていて、ある時ねずみ駆除の毒を食べ死にました。 そして又犬を貰ってきて、又同じ結果でした。 共に夜布団の中で隠れて泣いた記憶があります。
by kotobuki1946 (2007-05-07 22:48) 

かっつ

うちは中途半端な田舎で、車で移動していることが多く、なかなか鳥を撮るチャンスに巡り会えません(涙)。やっぱり足で稼がないと行けませんね。

意外な動物も外来種であることに驚きました。動物は悪い訳ではないのに、半分悪者のように扱われるのもかわいそうですね…。
by かっつ (2007-05-08 20:19) 

kotobuki1946

かっつさん
きじは前から狙っていてこれですからまだまだです。 野生動物(含む鳥)は、何時でも取れる様に準備をしておかないと駄目な様です。
(と言う私も畑へ行くときだけしか準備していません。)
人が捨てたりして野生化した外来種は残念ですよね。 この亀、繁殖しなければいいがと思っています。
by kotobuki1946 (2007-05-08 22:33) 

plot

鳥の写真はとても難しい。驚きです!
フィレンツェの森にもキジ(に似た鳥?)がいるのですが、まだ撮影に成功していません。
外来種の問題は深刻ですね。捨てられて繁殖した動物達もかわいそうだし放置したら生態系は破壊されていくし。
by plot (2007-05-09 06:34) 

いとお

どうもご訪問ありがとうございました(^^)
これ家庭菜園なんですか!?
すごい自然いっぱいで素敵ですね(^^)
by いとお (2007-05-09 15:03) 

pace

お久しぶりです
まとめて読ませていただきました
日々の充実が感じられて楽しませていただきました

自然に対する妙な勘違いはとても寂しい
良かれと思っている勘違いが悲しい
by pace (2007-05-09 18:39) 

kotobuki1946

plotさん
外来種の問題は本当に難しい。 私にもどうしたら良いか答えが見つかりません。 ”捨てる事だけは絶対にいけない”事だけははっきりしています。イタリアでは問題になっていませんか?

いとおさん
早速のナイスとコメント有難うございます。 自然が一杯のようですが、畑から100m戻れば日本の込み合った住宅街です。 白鷺や亀の所は両川岸住宅でぎっしりです。
これからも懐かしいアメリカの写真を一杯見せてください。

paceさん
日々充実どころか忙しく困っています。 リタイアしたのでゆとりたっぷりと思っていましたが、あてが外れています。 でも最高ですね。好きな事で忙しいのですから。

コメントくださった皆さん,読者の皆さん
 外来種の問題、お騒がせしましたが、皆さん心やさしい人ばかりで、
嬉しく思っています。
 今回、外来種の問題を取り上げたのは、自分身近の身の回りで起きて
いる事だと言う事をお知らせしたかったし、これにより少しでも外来種って
何かがわかっていただければと思いました。
 広義に外来種を考えるとジャガイモもアンデス産で、外来種ですが、今は取り合えず、日本古来の種を駆逐しない様に一人一人気を付ける事だと思います。
by kotobuki1946 (2007-05-09 22:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。