SSブログ

コンシュマー レポート [日記]

 数ヶ月に1度ではありますが、アメリカのコンシュマー レポートの評価表を見ており、”いちど紹介したいな”と考えていましたが、なかなか機会を作れずにいました。

 今回の車の評価は 「車を購入した人に ”もう1度同じ車を購入しますか” との質問」です。
その評価には価格,パフォーマンスや信頼性等多くの質問からなっているようです。
 下記の様にアメリカでは圧倒的に日本車が上位を占めています。 又、韓国車が評価を上げて来ており、今後要注意です。

2007年4月の結果
1.ファミリー セダン (日本のマークⅡクラス迄)
  1位 トヨタ プリウス   92%の人が再度買いますとの評価
  2位 カムリ(日本のマークⅡ,除くハイブリッド)  82%
  3位 スバルレガシー   80%
  3位 ホンダ アコード(除くハイブリッド) 80%
2.ラージ セダン
  1位 ダッジ チャジャー     83%
  2位 ヒュンダイ(現代) アゼラ(Azera) 81%
  2位 トヨタ アバロン      81%
  韓国の車が2位に入っています。
3.ラグジュアリー セダン
  1位 レクサス LS430(セルシオと思う) 88%
  2位 インフィニティ M35 (ティアナ) 84% 
  3位 インフィニティ M45 (フーガと思う) 82%
  3位 インフィニティ M35 (ティアナ)4WD       82%
  レクサスはトヨタの高級車販売店網,インフィニティはニッサンの高級車販売店網
  ちなみにこのクラスのBMWは 5シリーズが5位, メルセデス ベンツは Eクラスが最高位で6位でした。

まだまだ 色々なクラスがありますので興味のある方は下記のホームページを参照してください。

http://www.consumerreports.org/cro/cars/index.htm 
を開き 「NEW  CARS」 の Oner Satisfactionに載っています。


nice!(7)  コメント(7) 
共通テーマ:自動車

nice! 7

コメント 7

ガンバルおやじ

おはようございます。
英語はだめなので早々に撤退してきました。(;^^)ヘ..
プリウスの人気の高さに興味があります。
by ガンバルおやじ (2007-05-03 05:28) 

CARRERA

ラージセダンに韓国車が入っていることと、
ラグジュアリーセダンに日産車が入っていることが新鮮ですね!
by CARRERA (2007-05-03 18:56) 

saclam

日産が頑張ってるんですね~!!
    知らなかったです。
          本田はど~したんですかね??
by saclam (2007-05-03 20:16) 

kotobuki1946

ガンバルおやじさん
プリウスが全体でも1位でした。 一時はアメリカで過剰在庫等とうわさが立ちましたが、人気と信頼性があるんだと思います。

CARRERAさん
アメリカで韓国車が凄く伸びているんです。 しかもコンシュマーレポートで
上位に入るようになって来ましたので、”品質は日本車” が崩れるかも。
トヨタの一人がちではしょがない。 日産にもがんばってもらわないと。

saclamさん
すいません。 ホンダはスモールカーでシビックとフィットがトップスリーを独占しています。
by kotobuki1946 (2007-05-03 21:36) 

最近のトヨタ車に乗ると手抜きだなぁ~
と思う所が目立ちます!
地元なのでトヨタの関係者からの酷い話も聞きます・・・
韓国車が伸びて来てるとの事ですか・・
日本車もアメリカ車の様に落日を迎えるのでしょうか?
盛者必衰ですかねぇ~
トヨタがこけたら名古屋どうなってしまうのでしょうか~
┐(´ー)┌フッ
by (2007-05-04 08:00) 

kotobuki1946

kazuさん
 アメリカ車は国民性から来る雑な造りで衰退したと思います。
日本車の最大の敵は日本の賃金の高さだと思います。 日本の工場
労働者はアメリカの労働者よりはるかに高い賃金です。 韓国車は
安い賃金の為、販売価格もかなり安い(日本車の中古車に近い値段)。
(と言っても日本の物価は高く、生活実感は低賃金ですが。)
by kotobuki1946 (2007-05-04 22:53) 

plot

プリウスはフィレンツェでも時々見かけます。
割高だと思いますがスポーツカーや高級車とは別のステータス性もあるようです。
ヒュンダイの2位はいよいよと言う感じもします。
日本車は価格を武器にする時代から、信頼性、品質、ラリーやF1、ル・マンへの挑戦などを通じてブランド力の向上…と、地道に努力を重ねてきたわけですが、後に続くアジアの国々にも多いに貢献したと言えるかも知れませんね。
by plot (2007-05-09 06:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。