SSブログ

簡単・便利な道具、ドリルドクター (ドリルを研磨する機械)  [レストア共通事項・用具等]

 前回に続き、道具の紹介です。
 今回もアメリカで購入した道具で ドリルの刃を研磨する機械 ドリルドクターです。

 穴あけに使うドリルの刃は3次元の面を2面 研磨する必要があり、素人では不可能に近い。
 日曜大工等DIYをされる多くの方の家には、切れなくなったドリルや刃欠けのドリルが眠っていると思います。 このドリルの刃を素人でも簡単に研磨し、再度切れるドリルによみがえらせる道具です。


 アメリカでフェアレディ(SRL311)のレストアを始めた時に、ドリルを購入。
 ドリルは刃物ですから使えば当然切れなくなる。
 また新しいドリルを買うの!!!    いやだなァ~。   研磨してもっと使いたァ~い。
 と思いながら、アメリカの工具専門店 「シアーズ」 でドリルを物色。
 なんとドリルの棚の横にドリルを研磨する機械 「ドリルドクター」 を発見。 ちょっと高かったのでとりあえずドリルを購入。
 で、そろそろ帰国と思い始めた 2002年、日本に持ち帰る為 79.99ドルで購入しました 
(私がアメリカに赴任する前は日本では販売されていませんでした。 しかし、昨年近くのDIYショップ 「ドイト」 でほぼ同じものが販売されていました。)

P7230092.JPG

ドリルドクターの構造は
P7230094.JPG



 で、2004年、帰国後さっそく、数十年かけて溜めこんだドリル数十本を研磨。
 今ではドリルが切れないな と思ったらすぐ研磨。
 何時でも切れるドリルで穴あけ作業が出来る様になりました。

 ドリルドクターの研磨方法は非常に簡単で、下写真の様にホルダーにドリルをセットし、ドリルとホルダーの位置決めをして、

aP7230091.JPG
aP7230096.JPG

ドリルドクターのスイッチで、内部の砥石を回転させ、下写真の様にホルダーを右斜め上から差し込み、ホルダーを押しつけながら回転させるだけで、ドリル先端の刃を3次元で研磨します。

aP7230094.JPG

 ドリルは下写真の様に 先端を118° でしかも切り刃の後ろは逃げ角を持たせ研磨します。
(先端の角度は用途によって色々ありますが、118° は一般的な金属の穴開け用です。)

bP7230090.JPG



にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ
ここをクリックして、ブログ ランキング アップの応援をお願いします。 


nice!(25)  コメント(12) 
共通テーマ:自動車

nice! 25

コメント 12

emu310

これは使えますね。
私はそれほどドリルは使いませんので不用ですが。

時々使うチェーンソウは丸やすりで目立てをしています。
正しい方法かどうかはわかりませんが、
やらないよりまし、という程度には復活します。
by emu310 (2009-07-25 07:08) 

mitu

おはようございます。
便利な工具あるんですね。
お身体の調子どうですか? 

by mitu (2009-07-25 08:57) 

jinn

こんな便利なツールがあったのですね。
古い刃の再利用で地球にも優しいです。
by jinn (2009-07-25 11:28) 

ベアトラック

包丁研ぎ器の3D版って感じでしょうか?(笑)
アメリカの道具は面白い物が多いですね。
ゆっくりと見て回れる時間の余裕はありませんが、DIY店は大好きです!
by ベアトラック (2009-07-25 14:40) 

駅員3

え~、こんな便利なものがあるのを知りませんでした。
早速ホームセンターに走らなければ[ひらめき]
by 駅員3 (2009-07-25 18:05) 

pace

安物買いの銭失いの私です
これ見て反省
by pace (2009-07-25 20:50) 

雅

以前、整備関係をちょっとやってましたが、ドリルの刃はなまったらどんどん捨ててました。
by (2009-07-25 22:30) 

silvercopen

こんなものがあるんですね。
うちの会社の刃物も基本的に使い捨てと言っています。
ドリルの刃の研磨サービスをしたら意外とたくさん
申し込みがあるのではないでしょうか(笑)

by silvercopen (2009-07-26 01:01) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

アメリカは意外なところで「もったいない」があり驚きます。
何でも自分でやるお国柄からでしょうね。
by BPノスタルジックカーショー (2009-07-26 05:12) 

ら・ぺるら

水を差すようなことで・・・はじめに謝っておきます♪
自動車関係の人は大概ドリルを研ぐ方法を知らないようです。金属加工屋は一番最初に教わるのがヤスリがけとドリル研ぎで、1mmから16mmまでは、ミニグラインダーと通常のグラインダーで手で研ぎ、16mm以上で,マシニングセンターで加工する物は、芯ブレで穴径が変わるのを防ぐために、ドリル研削盤を使います。
通常、13mm径までのボール板で加工する場合、穴を開ける材質で118度を変えます。食い付きやすいステンレスやベリリウム銅などは、芯をずらしてとがないと、食い付いたり、締まって焼き付いたりしますから、一番新しいドリルが、金属加工のプロに撮りましては使いにくいものであったりするのです。
ハンドドリルで使うドリルでしたら、15分も教えたら直ぐに手研ぎ出来るようになります。何人もの車の板金やさんに教えました。
by ら・ぺるら (2009-07-26 16:09) 

kotobuki1946

emu310さん
チエンソーをやすりで砥ぐのは、数が多いから大変ですね。

mituさん
ほんとこれ便利です。 体調は良くなっていますので、今日か明日書く予定です。

jinnさん
ほんとにこれ便利です。 以前は切れなくなったらやむなく新しいのを買うか、会社で砥いでもらっていました。

べアトラックさん
アメリカの道具にはおもしろいものがいっぱいあります。
何でも自分でやると言う文化から来ているんだと思います。

駅員3さん
これ便利ですよ。 素人も経験も技術も必要なく簡単にドリルが復活します。 

paceさん
ハンディなドリルはよく刃を欠きますので、その都度我慢せず砥げますので
気楽に作業できます。

雅さん
切れなくなったら新しく買うドリルの総費用とドリルドクターの費用を考えたらバランスがやっととれた所でしょう。 ただ、切れなくなったドリルをむりに使う必要が無くなったので楽になりました。

silvercopenさん
そうですか使い捨てですか。 会社の場合使用頻度とどう言う加工をしているかにもよりますよね。 今アルバイトをしているプレスの会社の型屋さんはグライダーで手で砥でいます。 この道具は機械加工屋さん向きではなくあくまで素人かそれほど精度の必要ない加工向きと思います。

BPノスタルジックカーショーさん
アメリカは何でも自分でやる文化がこう言う道具を育てるんだと思います。日本は高品質を求めるあまり 「使えればいい」 の様な物は育たず、すぐに職人の世界にしたり、量産した物を使い捨てにしてしまいます。

ら・ぺるら
自動車関係でも型屋さん等機械加工屋さんはびっくりするほど高精度に研磨する人もいます。 整備関係はそれほど高精度な穴開けを行わないし、使用頻度も少ないからグラインダーで研ぐまでもないのでしょう。
ちなみに私はグラインダーを持っていません。

 
by kotobuki1946 (2009-07-27 10:15) 

OILMAN

こんにちは。
便利なものをお持ちなんですね。
私はドリル作業が苦手なのでいつも人に頼んでます。
by OILMAN (2009-07-31 20:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。