SSブログ

ジャガーEタイプ, クーリングファンのリレー焼損 [Eタイプ エンジン関係修理]

 前回ハイテンションケーブルの不具合を書きましたが、その不具合からさかのぼる事約1ヶ月、やはり買い物を兼ねてEタイプを乗り出したのですが、帰宅途中水温が上がり始めて100℃を超える勢いでした。

 これ、何度も経験しているオーバーヒート。
 すぐにラジエーターのクーリングファン用手動スイッチを入れ、更にラジエーターグリルに付けたサブのクーリングファンのスイッチも入れオーバーヒートを回避。
 (クーリングファンのマニュアル起動は単純な電気回路で、バッテリーからヒューズを介して手動のタンブラースイッチを通ってファンに直結する物です。)

ダッシュボード下の手動スイッチ
blogDSCN2063.jpg



 帰宅後点検してみると、冷却水の水温を検知してクーリングファンのスイッチをオンにするリレーが焼損していました。 このリレー焼損は2回目です。

リレーの取り付けてある位置(ラジエーターのタンクを外してあります。)
blogPC051118.jpg

黄緑矢印の先の様にリレーのベークライトを溶かす程の発熱焼損だった。
blogDSCN1854.jpg


 2度も起こると言う事はファンの消費電力に対し、リレーの耐電気容量が不足していると考え、リレーの容量をネットで調査をしてみた。

 「結果、リレーの電流容量は20A、クーリングファンの消費電力はカタログ上で18.5A」 

 ファンのアンペア―に対し、リレーが上回っており数値上は問題ないが、そこはイギリスから購入したリレーとカナダ製のクーリングファン。 数値通りかどうかにわかには信じ難い。


 と言う事で、車検をして頂いた近所の修理屋さんにお願いして日本のメーカーが取扱っている30Aのリレーを入手して頂き、組みつけました。
(実はこのリレー以前から知っていて、今のクーリングファンを組みつけた時に販売元に問い合わせた所「ファンモーターや水温センサーの状況が分からないので販売できないし、販売店も紹介できない」とのつれない回答で、あきらめていたものでした。)

購入したリレー
blogDSCN1862.jpg

従来と同じ黄緑矢印の位置に取付けました。
blogDSCN2072.jpg


 多分これでファンリレーの焼損は無くなるでしょう。
 (頭の中では「ほんとかなァ~~~??? 」 )


 ここの所東海道五十三次等の記事を書いていましたが、その間にもジャガー Eタイプは確実に色々なトラブルが発生していました。 少しの間遠出する事が出来なくなった事もあり、当面、何回かに分けてEタイプの修理や改善を記事にしたいと思います。


 所で神奈川県中部の引地川の桜、昨日4月5日やっと2・3部咲きとなりました。
3月初めの予想よりは約2週間遅れ。 で、今週末が見ごろ、来週末には花ビラの絨毯かも。

blogDSCN2066.jpg



==========================================================================

何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ                               にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ, 日本橋から                                     にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ

京都 三条大橋迄,                                                  にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ



nice!(25)  コメント(4) 

nice! 25

コメント 4

yama

2回目書き込ませて頂きます。昨年入手した4.2FHCは、アンダーパネルの穴あき、クラッチマスターシリンダー、ガソリン漏れ、冷却水漏れをなんとか解決して一応走れる状態になりました。次は、オーバーヒート対策です。標準の2枚羽のファンはモーターが死んでいるのか未だ回ることが無く、ラジエーターグリル(ストーンガード)に追加した手動スイッチのファンのみという心細さです。
by yama (2017-04-11 10:46) 

kotobuki1946

yamaさん
4.2リットルは私の3.8とではホースのレイアウトが異なっており、少し冷却性能が上がっているのではと思います。
それにしても冷却性能は不足していると思います。 
私の車もエンジン冷却は暗中模索の段階です。 既に読まれたと思いますが、私のカテゴリー「エンジン補器」やエンジン関係修理」からyamaさんなりのアイデアを作り出してはいかがでしょう。その時は教えて下さい。
by kotobuki1946 (2017-04-12 08:31) 

yama

経過報告です。配線を直結したところ2枚羽根が回りました。この状態で気温22℃、長い信号待ちで水温85℃です。私としてはオリジナルの2枚羽根は貴重と思っているので温存することにします。1年中直結はできないので、ショップではミニ用の水温センサーを薦められましたがこれもできればオリジナルと思いパーツをオーダーしました。うまく作動することを祈るばかりです。4.2ではセンサーはタンクの下半分の位置に裏(前)側から横向きに差し込まれていますので位置的には問題ないかと思っています。
by yama (2017-04-18 13:15) 

kotobuki1946

yamaさん
モーター回ってよかったですね。 シリーズ1,3.8リットル用のクーリングファンを回す為の水温センサーは作動しなかったりで多分4個位購入したと思います。 で、今付けている物はシリーズⅢで、作動温度から日常ファンを回しているセンサーは国産の輸出用のと言われるセンサーです。
http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2011-12-14-1http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2015-02-14

by kotobuki1946 (2017-04-19 09:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。