SSブログ

東海道五十三次, 岡崎宿から知立宿 その2 [ 東海道五十三次]

 1月22日に岡崎宿等を観光した後旧東海道を歩き、23日に知立宿に入りました。

 知立の松並木から国道1号線を斜めに横切ると知立市の街並みになります。

blogDSCN1753.jpg

 で、上の交差点から約500m入った所が前回レポートの慈眼寺です。

 旧街道を歩き、名鉄三河線の踏切を超え、1号線の交差点から1km強で「中町」と言う変則の6差路に到着します。
で、下写真の矢印方向に入るのが旧東海道です。
尚、本陣は矢印の左側の道を「中町」交差点から200m位行き、ウナギの今川屋さんの手前右奥に石碑が立っています。

6差路
blogDSCN1763.jpg

今川屋さんの所、矢印が本陣の石碑
blogDSCN1772.jpg

blogDSCN1775.jpg


 戻って、中町の交差点から旧街道を100m弱、食品館前の駐車場の道路際に問屋場跡の石碑がありました。

blogDSCN1769.jpg


 更に中町の交差点から350mで、T字路の突き当りを右に曲がると「知立城址」の公園がありました。 知立城については右記を http://www.hb.pei.jp/shiro/mikawa/chiryu-jyo/
(このT字路の手前約50mの所に下記の山車の保管庫「蔵」があります。)

blogDSCN1776.jpg


 突き当りの「了運寺」の前を左に曲がり、155号線の地下歩道を抜けたら更にまっすぐ行くのが旧東海道の街道です。
 で、今回は右に曲がり200m、知立神社に立ち寄ります。
知立神社のホームページ http://chiryu-jinja.com/

blogDSCN1784.jpg

知立神社の本殿。
江戸時代天保2年(1831年)に再建された桧皮葺の立派な神殿です。
blogDSCN1790.jpg

多宝塔
室町時代後期の永正6年(1509年)の再建とされています。塔の高さは約14.5メートル、屋根は柿葺(こけらぶき;屋根に木材の薄板を敷く方法)だそうです。
bblogDSCN1798.jpg


 知立神社境内で行われる山車の舞台の人形劇「山車文楽」がユネスコの世界遺産に登録されているのだそうです。 詳細は http://blog.chiryu-jinja.com/
blogDSCN1796.jpg

 知立神社の近くの山車の保管庫 「蔵」
「蔵」は旧街道沿いで中町交差点から300mの所です。
blogDSCN1802[1].jpg

「蔵」のシャッターに貼られていた写真。 一番下の人形劇が世界遺産かな?
blogDSCN1801[1].jpg

「蔵」の近くの掲示板に貼られていた写真
blogDSCN1805.jpg

 山車の出る知立祭りは5月2・3日ごろの様で、ぜひ見て見たい。
2016年の実績 http://www.chiryu-kanko.com/detail.html?id=52


==========================================================================

何時もつたないブログをお読み頂きありがとうございます。
下記はブログランキングのアイコンです。 是非クリックし応援をお願いします。 

名車・クラシックカーのランキングへ                               にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ


「旅 ; 街道・古道」 のランキングへ, 日本橋から                                     にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ

京都 三条大橋迄,                                                  にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ
 

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。