SSブログ

東京見物 その2 迎賓館赤坂離宮本館 [国内旅行 東京]

 先日「迎賓館 赤坂離宮本館見学と世界遺産国立西洋美術館 日帰り」と言うJTBのツアーに参加してきました。 今回のレポートは迎賓館 赤坂離宮本館の見学です。

 内閣府のホームぺージでは「迎賓館 赤坂離宮」について下記の様に記されていました。

「迎賓館は、かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった広大な敷地の一部に、明治42年(1909)に東宮御所(後に赤坂離宮となる)として建設されたもので、当時日本の一流建築家や美術工芸家が総力を挙げて建設した日本における唯一のネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築です。
戦後、わが国が国際社会へ復帰し、国際関係が緊密化してゆくなかで外国の賓客を迎えることが多くなったため、「旧赤坂離宮」を改修して迎賓館とすることになりました。」
内閣府の「迎賓館赤坂離宮」ホームページは下記
 http://www8.cao.go.jp/geihinkan/akasaka/akasaka.html

上野の国立西洋美術館からバスに乗り約40分で到着。 晩秋の為か早くも夕陽の様な状況。
blogDSCN3743.jpg


 実は迎賓館を見学するのは2回目。 と言っても以前は外から「のぞくだけ」。
 前回は、所用で紀尾井町に通っていた時に「紀尾井町近辺を散策」と言う事で「迎賓館赤坂離宮本館」にも足を延ばしてみました。 その時の記事が下記です。
  http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2010-06-09


 ただ覗くだけだった以前の事を思い出しながら、添乗員さんの案内で迎賓館の西口に向かいます。 西口に到着してみると入場する為の見学者が行列を作っており、私たちも列に加わり飛行場と同じ様に所持品検査を受けました。 その後添乗員さんから入場券を頂き、指示に従い本館入り口に。
本館の入口では入場券の点検(多分監視も)があり、本館内部に入る事が出来ました。

 迎賓館の内部は写真撮影禁止です。
ですが、係員の方に伺った所、内閣府の「ホームページの写真は著作権を設定していないので自由にお使い下さい」との事。と言う事でホームページからの写真を下記に掲載しました。

花鳥の間
blog迎賓館 花鳥の間.jpg

=====================================================================
  ソネットのブログの管理者からブログで次の様なメッセージが配信されました。

「トラックバック機能について、ご利用者数の減少に伴い、送受信ともに2017年8月3日に終了」
 との事で、記事の中から「にほんブログ村」へのアクセスは出来なくなりました。

⇐⇐  と言う事で、左のサイドメニューの「名車・クラシックカー」「街道・古道」
⇐⇐  クリックして「にほんブログ村」のブログランキングへのご支援をお願いします。
======================================================================


朝日の間
blog迎賓館 朝日の間.jpg

彩鸞(さいらん)の間
blog迎賓館 彩鸞の間.jpg

羽衣の間
blog迎賓館 羽衣の間.jpg


 内部の見学が終わり本館の外に。 外は写真撮影可です。

噴水のある主庭です。
blogDSCN3754.jpg

本館と噴水
blogDSCN3757.jpg

主庭から見た本館入口
blogDSCN3763.jpg

西側正面から
blogDSCN3766.jpg

正面
blogDSCN3772.jpg

正門内側からの正面
blogDSCN3781.jpg


見学が終わって正門脇から外に出てみると、迎賓館を背景に女性の撮影が行われていました。
blogDSCN3785.jpg



 迎賓館赤坂離宮は大正天皇のお住まいとして建てられたそうですが、大正天皇が住む事は無かったとの事。 その後の改修などを経て、日本の「外国の賓客を迎える施設」に恥ずかしくない立派で豪華な施設でした。

「迎賓館赤坂離宮」を見てみたいと思って7年。 念願叶いました。

nice!(17)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

東京見物 その1,国立西洋美術館 [国内旅行 東京]

 
 先日「迎賓館赤坂離宮本館見学と世界遺産国立西洋美術館 日帰り」と言うJTBのツアーに参加してきました。
 単に東京の見学であればJTBを使う必要はなかったのですが、「迎賓館赤坂離宮本館見学」につられ申し込んでしまいました。


 で、集合場所の上野駅に早く着いたので、駅構内で昼食やコーヒーで時間調整。

blogDSCN3715.jpg


上野駅公園口に集合して、歩いて国立西洋美術館へ。

blogDSCN3717.jpg


美術館の前庭の左奥には、教科書に載っていた「ロダンの"考える人"」が。

blogDSCN3721.jpg


=====================================================================
  ソネットのブログの管理者からブログで次の様なメッセージが配信されました。

「トラックバック機能について、ご利用者数の減少に伴い、送受信ともに2017年8月3日に終了」
 との事で、記事の中から「にほんブログ村」へのアクセスは出来なくなりました。

⇐⇐  と言う事で、左のサイドメニューの「名車・クラシックカー」「街道・古道」
⇐⇐  クリックして「にほんブログ村」のブログランキングへのご支援をお願いします。
======================================================================


JTBの添乗員さんから入場券を頂き、国立西洋美術館の中へ。
入ると一階奥に、国立西洋美術館の設立の経緯が説明されていました。
(画像をクリックすると大きく表示されます。)
blogDSCN3722.jpg blogDSCN3723.jpg


 2階に上がると主にフランスの宗教画が展示されており、更に進むとルノアールやモネ,ピカソの絵等が展示されており、藤田嗣治の作品も展示されていました。

blogDSCN3727.jpg blogDSCN3729.jpg

blogDSCN3732[1].jpg blogDSCN3739.jpg


 心配だった「腰椎脊柱管狭窄症で歩けなくなるのでは!」は、3・4回小休止しただけで痛みもなく見学する事が出来ました。 見学を終えて「赤坂の迎賓館もツアーの皆さんと一緒に見学出来るだろう」と少し自信がついてきました。

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

横浜ヒストリックカーディに ジャガー Eタイプで参加してきました [クラシックカーショー 神奈川県]

 
11月11日、横浜赤レンガ倉庫で行われた横浜ヒストリックカーディに参加してきました。

 いまだオーバーヒート関連の不安が残る中(多分あまりにも長い間オーバーヒート関連のトラブルが続いた為トラウマになっているだけなのだろうが)早朝6時30分頃に出発。
 「9時頃に短時間雨が降るとの予報の為、その前に会場入り」と思っていたのですが、なんと出発した直後から降り出し会場に到着した頃には止み、どうやら雨さんは私を狙い撃ちしたような。
会場の赤レンガ倉庫に7時30分に到着。 早すぎ会場に入れてもらえず、隣の有料駐車場に。

広い駐車場にぽつんと1台
blogDSCN3625.jpg

雨でぬれた車を拭いている間に「会場入りOK」との連絡が。
会場に入ってもやっぱりぽつんと1台,写真写りは何となくメタリック塗装の様な感じ。
blogDSCN3642.jpg

ほどなく何時ものEタイプの方々が到着。 雨も上がって快晴!
赤い"E(イ~)"お嬢さん方に囲まれて両手に花。 楽しい一日になりそう!
bblogDSCN3650.jpg

=====================================================================
  ソネットのブログの管理者からブログで次の様なメッセージが配信されました。

「トラックバック機能について、ご利用者数の減少に伴い、送受信ともに2017年8月3日に終了」
 との事で、記事の中から「にほんブログ村」へのアクセスは出来なくなりました。

⇐⇐  と言う事で、左のサイドメニューの「名車・クラシックカー」「街道・古道」
⇐⇐  クリックして「にほんブログ村」のブログランキングへのご支援をお願いします。
======================================================================


 で、なんと今年はセダンも多く参加しており、EタイプにジャガーマークⅡ,デイムラーのセダンを合わせてジャガー系統が9台も並びました。
blogDSCN3681.jpg


今年は働く車達と言う事で、トラックやライトバンも多く参加していました。
blogDSCN3690.jpg

バン・トラック部門では後席にこんな飾りも。 この車私の田舎の隣町からの参加です。
blogDSCN3685.jpg blogDSCN3686.jpg


で、こんな楽しい写真も撮る事が出来ました。
blogDSCN3699.jpg


午後には本当に多くの方が見に来て頂きました。
blogDSCN3709.jpg


 今回のクラシックカーショーで気になった車として、「シムカ1200S」,「オースチン A90 アトランティック コンバーティブル」を 近いうちにレポートしたいと思います。

nice!(19)  コメント(5) 
共通テーマ:自動車

台風一過の 名古屋城 [ 旅行 東海]

 
 先日の10月29・30日に名古屋に行ってきました。

 本来の目的は東海道五十三次の内の「宮宿」から「桑名宿」までを"宮の渡し船"で行く予定でしたが、台風22号が襲来船は欠航となってしまいました。
 しかし、名古屋城を目の前に見えるホテルを割引価格で予約できた事も有り、台風による雨の中新幹線で名古屋に行き、前回の記事の様に熱田神宮を見学し、ホテルへ。

 チェックイン時間には早かった為、部屋の準備が出来るまで、宿泊階のライブラリーカフェでコーヒーを飲みながら待機。 30分位で部屋に入る事が出来ました。


 部屋からは、台風の雨でかすんだ名古屋城が真正面に!
blogDSCN3516.jpg

 夜にはライトアップされた名古屋城が!
blogDSCN3527-1.jpg


 夕食はホテル内の中華料理店「柳城」で。
特に美味しかった私の大好きな「アンニントウフ」。
blogDSCN3523.jpg


=====================================================================
  ソネットのブログの管理者からブログで次の様なメッセージが配信されました。

「トラックバック機能について、ご利用者数の減少に伴い、送受信ともに2017年8月3日に終了」
 との事で、記事の中から「にほんブログ村」へのアクセスは出来なくなりました。

⇐⇐  と言う事で、左のサイドメニューの「名車・クラシックカー」「街道・古道」
⇐⇐  クリックして「にほんブログ村」のブログランキングへのご支援をお願いします。
======================================================================


 翌日朝には台風は過ぎ去り快晴!!!
 名古屋城では正門から入った所で、地元ボランティアの方にガイドをお願いしました。
正門から本丸方向に向かう広くなが~い通路では菊の展覧会を行っており、途中には菊を使ったジオラマ風の展示が、
名古屋城天守閣を背景にこんな写真にしてみました。
blogDSCN3603.jpg


 広い通路を本丸方向に曲がると表二之門(写真中央)です。
先の大戦の空襲等で多くが失われた中、表二之門は数少ないお城創建当時の建物だそうです。
blogDSCN3550.jpg


 表二之門を入り鉤の手に曲がると再建された本丸御殿です。
本丸御殿は戦禍で焼失しましたが、文献や実測図・古い写真・障壁画等が残されており、三期にわたって創建当時の技法で再建を進められており、一期(玄関・表書院)・二期(藩主と身内等の対面や宴席の場「対面所・下御膳所」)は完成し公開されています。 来年には三期工事が終わり本丸御殿は完全復元されるとの事。
名古屋城や本丸御殿の復元詳細のページ 
 ; http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/honmarugoten/01_about/index.html


本丸御殿玄関(ここは殿様等の玄関で、私達見学者は玄関脇の言ってみればお勝手口から)
blogDSCN3596.jpg

檜の白木が綺麗です。
blogDSCN3556.jpg

本丸御殿の内部(フラッシュ無しの撮影はOKでした)
blogDSCN3555.jpg

blogDSCN3562.jpg


上記が本丸御殿の一期工期分「殿様の公職エリヤ」で
以下が二期工期「殿様の身内のエリア」
blogDSCN3569.jpg

blogDSCN3571.jpg

 一・二期の復元では襖2枚分(だったと思う)が失われ復元出来ず、金色に塗られたままでした。(創造や創作はせず「わからない物はわからない」で残すとの事。)


 続いて天守に向かいます。
途中工事中の本丸御殿と名古屋城天守が共に見る事が出来ました。
blogDSCN3577.jpg


天守に上がる前に清正石や鯱を見ながら説明を伺い、
blogDSCN3583.jpg


天守に上り、四方を見学。
左の高層ビル群が名古屋駅付近。 右の長方形の建物が私の宿泊したホテル。
blogDSCN3592.jpg


 天守の見学を終え振り返ってみると 「やっぱりでかい!!!」 
blogDSCN3582.jpg


 で、名古屋の食事は鳥の量が少なかったり、写真を撮り忘れたりと失敗もありましたが、一応前回の「宮きしめん」下写真の「名古屋コーチンの鳥めし」そして「ひつまぶし」を食べてきました。
blogDSCN3611.jpg



 次回は横浜赤レンガ倉庫で行われた横浜ヒストリックカーディの予定です。

nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

台風に吹き飛ばされた「宮の渡し船」と 熱田神宮 [ 旅行 東海]

 先日の10月29・30日に名古屋に行ってきました。

 本来の目的は東海道五十三次の内の「宮宿」から「桑名宿」までを"宮の渡し船"で行く予定でしたが、台風22号が襲来、船は欠航となってしまいました。
 "宮の渡し船"を知ったのは昨年の6月頃で知った時には既に満席。 今年の4月、受付開始と同時に申し込みました。 1年半がかりの乗船計画は台風で吹き飛ばされた!!!
 ("宮の渡し船"の主催者「堀川まちネット」の方によると、ここ10年で欠航は初めてだそうです。 堀川まちネットのホームページ  http://horikawamachi.net/


 と言う事で、唯一無二の計画は吹き飛んでしまいましたが、納得できるホテルを格安で予約出来た事も有り、とりあえず宮の渡しの「宮(熱田神宮)」へ。

名鉄名古屋本線「神宮前駅」の西出口を出ると目の前が「神宮東門」です。
29日の夜台風通過との事で、午前中はまだ雨は小降り風も弱く参拝には問題なく、

blogDSCN3510-1.jpg


門を入り右側に広い道を進むと「熱田神宮会館」に出ました。
「七五三」の時期でもあり、着飾ったお子さんとお子さんの晴れ舞台に合わせ正装した親御さんたちが多く見受けられました。
blogDSCN3468-1.jpg


更に進むと「信長塀」が左右にありました。
永禄3年(1560)織田信長が桶狭間に出陣の時、熱田神宮に必勝祈願し勝利した事でお礼として奉納した塀で、土と石灰を油で練り固め瓦を積み重ねたものだそうです。
私の「桶狭間」に関する記事 http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2017-05-27
bloggDSCN3472.jpg
=====================================================================
  ソネットのブログの管理者からブログで次の様なメッセージが配信されました。

「トラックバック機能について、ご利用者数の減少に伴い、送受信ともに2017年8月3日に終了」
 との事で、記事の中から「にほんブログ村」へのアクセスは出来なくなりました。

⇐⇐  と言う事で、左のサイドメニューの「名車・クラシックカー」「街道・古道」
⇐⇐  クリックして「にほんブログ村」のブログランキングへのご支援をお願いします。
======================================================================


信長塀からは、左に「西楽所」,奥に「神楽殿」と「授与所」が見えます。
授与所で御朱印を頂きました。 多くの神社仏閣では御朱印は礼金が定められていますが、ここは「お気持ち」だそうです。
blogDSCN3470.jpg


神楽殿からちょっと進むと「本殿」です。 ここでお参りをして、
blogDSCN3483.jpg


本殿の奥もパチリと。
blogDSCN3486.jpg


本殿の隣の「祈祷殿・長床(ながとこ)」では結婚式も行われておりました。
(結婚式を挙げて方は本殿奥もお参り出来るらしい?)
blogDSCN3490.jpg


本殿での参りも済み、正門の方に向かって歩き、振り返ってパチリ。
blogDSCN3493.jpg


正門から本殿方向に向かって右側に宝物館があり、見学させて頂きました。
熱田神宮では「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」が祀られている事も有り、多くの日本刀と刀を作る工程が展示されていました。 内部は撮影禁止でした。
blogDSCN3504.jpg


正門の通路には熱田神宮の由来等が掲示されており、「草薙神剣」についても説明されていました。 (写真をクリックすると大きく表示されます。)
blogDSCN3500-1.jpg


で、最後はこれ。 名古屋のめんは「きしめん」です。
 お店では「宮きしめん」との事。
blogDSCN3506.jpg



次回は台風一過の名古屋城の予定です。

nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ジャガー Eタイプ,クラッチオイル漏れ修理 [ Eタイプパワートレイン修理]

 最近まで腰の具合が悪くEタイプには長時間乗る事が出来ませんでしたが、ここの所幾らかいいのでEタイプに乗ってみた。

 15分程乗って自宅まで5・600m,3回角を曲がれば帰宅と言う所で、クラッチが完全に切れていない様な感じでミッションのギアーが入り難く、ギアー鳴りもしてきた。
その後、最初の曲り角ではシフトダウンが出来ず、ギアーはガリガリと大きな音を出すだけ。
やむなくエンジンを止めてローに入れ、エンジンをかけて角を曲がり走行。 そして次の角もエンジンを止めて一時停止後エンジンをかけ走行。 同じ事を繰り返しやっと帰宅!
自宅ではセルモーターのみで車庫入れ。 車庫前の道路には20cm位の油漏れの跡が2か所。

 翌日ジャッキアップしてクラッチ関係を点検。
blogDSCN3458.jpg


 マスターシリンダー周りは問題なく、車の下にもぐりオペレーティングシリンダーを点検。
下写真の様に液漏れの跡が! 又、長い間少しずつにじみ漏れも出ていた様です。
(Eタイプに乗る時はいつもクラッチ液量とブレーキ液量をリザーバータンクの液面レベルで確認していたが、にじみ程度ではタンクの液レベルの変化として現れなかった様です。) 

黄緑矢印の所に漏れの跡
blogDSCN3379.jpg

オペレーティングシリンダーを外し、シリンダーを分解する為配管の先端に自転車の空気入れを取り付けシリンダーに少し空気圧を加えてみた。 するとピストンはスティックしている様でピストン外周(右写真の矢印先端)から空気が漏れていました。 この空気漏れがクラッチの液漏れの証拠の様です。
blogDSCN3398.jpg  blogDSCN3401.jpg

=====================================================================
  ソネットのブログの管理者からブログで次の様なメッセージが配信されました。

「トラックバック機能について、ご利用者数の減少に伴い、送受信ともに2017年8月3日に終了」
 との事で、記事の中から「にほんブログ村」へのアクセスは出来なくなりました。

⇐⇐  と言う事で、左のサイドメニューの「名車・クラシックカー」「街道・古道」
⇐⇐  クリックして「にほんブログ村」のブログランキングへのご支援をお願いします。
======================================================================


 更に空気圧を上げると"ポン"と破裂した様にピストンとシールが飛び出し分解できた。
(ピストンのスティックの原因は日常ピストンが摺動しない部分が錆びていた為でした。)

blogDSCN3404.jpg


 分解してびっくり!!!
なんとシールには大きなへこみがあり、へこみの脇には摺動による擦り傷がありました。
液漏れの原因はこれだった様です。
(シールのへこみは単純なへこみではなく、へこみの所に何かが挟まっていて、空気圧で"ポン"と破裂した時に挟まっていたものが飛んで行ってしまったのかも?)

blogDSCN3409.jpg


 このシリンダーはレストアをしていた時に、部品カタログからイギリスに注文した所部品会社から安くて良い物があるからそれにしないかと言われて購入した物だった。
 そもそも当時車に付いていたシリンダー(下の写真)は全く異常がなく、何となく新品の方がいいだろうとの思いで購入、交換した物でした。


 で、レストア時外して清掃メンテして保管しておいたオペレーティングシリンダーを取り出し再度分解点検、取り付ける事に。
blogDSCN3415.jpg


オペレーティングシリンダーにパイプを取付け、ミッションケースに組付け、
(ミッションケースとボディフロアーとのスキが少なく、あらかじめパイプの取付け位置を決め強くし締め付けておく。)
blogDSCN3426.jpg


ボディ側のホースにパイプを組み付け、
blogDSCN3424.jpg


 オペレーティングシリンダーとレリーズベアリングフォークとを結ぶロッドやスプリングを組み付け、ロッドのガタを確認調整し、割ピンを組付けて(下写真は仮付け)、組み付けは終了。
その後、リザーバータンクにブレーキ液を入れ、エアー抜きをして完了。

blogDSCN3428-1.jpg



 で、試走してみましたが、全く問題なくギアーのシフトチェンジが出来、又、半クラッチ時のペダルハイト等も問題なく、クラッチ液漏れ修理は完了しました。

 我が家には小さいものの下回り点検用にと作ったピットもあり、ピットを有効活用しもう少しきちんと点検する必要が有る様です。 

nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車