SSブログ

栃木県宇都宮市の大谷地区を観光 その1 [ 旅行 関東(除く東京・神奈川)]

 少し前にJRの「大人の休日倶楽部」の雑誌に宇都宮市の大谷地区について取り上げられていました。

 最近の塀等はコンクリートブロックが殆どで、大谷石の需要は少なくなり、石切り場跡はコンサートが行われたりと観光地化している事は承知していました。 が、改めて雑誌に取り上げられた事で「ちょっと遠いよなァ~」と思うネガティブより、今回見て見たいと言う好奇心が上回った様です。


 で、見学の前日昼過ぎに車で出発し、宇都宮駅近くに宿泊。

 翌日、まず「カトリック松が峰教会」を見学し、「宇都宮聖ヨハネ教会」横を通り、「株式会社 屛風岩」の前を通って「大谷寺」に行き、その後「大谷石資料館」を見学してきました。


「カトリック松が峰教会」

fbloDSCN8337.jpg
 

 「カトリック松が峰教会」は、現存する日本一大きな大谷石の建物で、
 明治21年 パリ外国宣教会のカジャック神父によって宇都宮市の川向町に建てられ、「宇都宮天主公教会」として創立され、明治28年には現在の松が峰に移りました。
 聖堂は、上智大学1号館を設計したスイス人の建築家マックス・ヒンデルにって設計され、昭和7年11月20日竣工。 近代ロマネスク様式を基調にした日本では数少ない双塔を持った教会建築であり、外壁は宇都宮特産の大谷石を大部分に使っています。

fbloDSCN8329.jpg

fbloDSCN8328.jpg


 2階にある聖堂の内外壁の大谷石は、旧帝国ホテルに用いられた大谷石と同じ大谷の採石場から切り出されたものに、石工職人によりさまざまな意匠が施されています。
又、バロック様式のパイプオルガンの音色も美しく響きます。

 国の登録有形文化財にも指定されており、教会内部や敷地内の見学も可能です。
「カトリック松が峰教会」のホームページ ; http://www2.ucatv.ne.jp/~matumine.sea/

fbloDSCN8323.jpg

fbloDSCN8321.jpg



 次いで「宇都宮聖ヨハネ教会」の見学は時間の都合上近くを車で通るだけとなりました。

「宇都宮聖ヨハネ教会」はイギリス聖公会の教会で、
1891年、T・S・チング司祭によって宣教が開始され、1911年「宇都宮聖ヨハネ教会」として認可された。 大谷石造りの荘厳な現礼拝堂は、1933年聖別されたものです。 国の登録有形文化財に指定され、コンサートが催される事もあるそうです。

「宇都宮聖ヨハネ教会」のホームページ
    ; http://nskk-kitakanto.org/facilities/utsunomiya-christ.html

fbloDSCN8341.jpg



 次回のブログ記事は「株式会社 屛風岩」と「大谷寺」です。


nice!(9)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

nice! 9

コメント 3

tochi

全て大谷石
凄い作りです
宇都宮市内には大谷石で作られた建物が沢山あります
by tochi (2019-07-19 12:09) 

jinn

半円アーチがロマネスク様式の特徴ですが、見事に再現していますね。
by jinn (2019-07-19 22:01) 

kotobuki1946

tachiさん
全て大谷石で、しかも程々細かい細工もされていました。
(大谷石は軟らかくしかも軟らかさや方向性がバラバラの為に細かな細工をすると崩てしまいます。)

jinnさん
質の良い大谷石で見事な作りでした。

by kotobuki1946 (2019-07-22 18:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。