SSブログ

東海道五十三次 亀山宿 から 関宿 その1 [ 東海道五十三次]

 先月石薬師宿から関宿迄を歩き、「石薬師宿から庄野宿」や「東海道五十三次 庄野宿 から 亀山宿 その1」・「その2」のブログで亀山宿迄をレポートしました。
今回は亀山宿から関宿迄をレポートします。


 4月17日は井田川駅から歩き始め、亀山宿の京口坂橋に着いた時には午後1時を回っており、しかも霧雨が降ったりやんだりの非常に不安定な天気でした。 それでも亀山駅近くのホテルに戻らず関迄歩く事にしました。


 京口坂橋から約150m歩いた所で、軽食の「一休処骨董カフェ」を見つけ昼食替わりに何か食べようと入って見ました。 中には骨董品を買いに来られた人達もいました。
blogDSCN7771.jpg

で、私は昼食替わりにと「ぜんざい」を頂きました。
尚、ここは下右写真の様に国の有形文化財だそうです。
                    写真をクリックする大きく表示します。
blogDSCN7773.jpg blogDSCN7774.jpg


 ぜんざいを食べ、ゆっくり休息をしている間にカフェから見える中庭では、徐々に霧雨から雨に変わって行きました。 が、歩くと決めたのでリュックから傘を出し歩き始めました。


 一休処骨董カフェから650m、野村一里塚に出ました。
ここの一里塚は以前は街道の南北にあったが、大正3年南側の塚は取り払われ北のみとなり、今では三重県の東海道では唯一昔から続く一里塚となってしまいました。

blogDSCN7775.jpg



 一里塚から道なりに歩き650m、地図上で毘沙門天と書かれたY字路を右側に行き、さらに150m程歩いた所で、左側に森の様に樹木に囲まれた神社がありました。 門前右の説明板を見ると「布氣皇舘(ふけこうたつ)太神社」との事。 長い参道を歩き中に入ってお参りをしてきました。
blogDSCN7784.jpg blogDSCN7788.jpg


 布氣皇舘太神社を出て道なりに歩き550mで関西本線の陸橋を越え、少し進むと桜並木の道になり陸橋から約500mで鈴鹿川の堤防となります。
 この辺りが大岡寺畷(たいこうじなわて)との事。
 「大岡寺畷は、約2kmにわたって鈴鹿川沿いに築かれた堤の上を通る畷で、東海道の畷の中では随一の長さとされています。」との事で詳細は下の写真を見て下さい。

 旧東海道は、関西本線の陸橋から750mで高速道路の下を通り、更に川沿いの堤を雨の中1.6km程歩き再び関西本線出会い、踏切を越えます。 踏切のすぐ先の国道1号線の「小野川橋東詰」の陸橋を渡り左に曲がり1号線沿いに進みます。
鈴鹿川
blogDSCN7791.jpg

大岡寺畷の説明板(写真をクリックすると拡大されます) 雨の鈴鹿川の堤         
blogDSCN7792.jpg blogDSCN7801.jpg


国道1号線を小野川橋東詰交差点から200m弱で関宿に入って行きます。
blogDSCN7803.jpg


 関宿への入り口には「関の小萬(こまん)のもたれ松」という碑がありました。
 「江戸中期、九州久留米藩士牧藤左衛門(まきとうざえもん)の妻はおっとの仇を討とうと志し、旅を続けて関宿山田屋に止宿一女小萬を生んだ後病没した。 小萬は母の遺言により成長して3年程亀山城下で武術を修行し、天明3年(1783年)見事、仇敵軍大夫を討つ事ができた。」
 この場所には、当時武術の修行の為亀山通いの小萬が、若者の戯れを避ける為に姿をかくしてもたれたと伝えられる松があった所から「小萬のもたれ松」とよばれる様になった。・・・
今は、多分この木が松だったろうと思われる小さな切り株がありました。

blogDSCN7804.jpg


 旧東海道は国道一号線から別れて550m、伊勢神宮一の鳥居に出ました。
 この鳥居は伊勢神宮の式年遷宮の際古くなった鳥居を移築した物で、ここは「伊勢別街道」との東の追分(分かれ道)で、津から伊勢街道に入り「伊勢神宮」へとつながります。
 又、東海道を歩いた先人のレポートでは「常夜灯の裏に一里塚」との事で、鳥居の裏を見ると確かに「関一里塚」の碑がありました。
blogDSCN7812.jpg blogDSCN7813.jpg


 この伊勢神宮一の鳥居(東の追分)から関宿の古い街並みが始まり西の追分迄1.8kmも続き、江戸・明治に建てられた建物が200軒余りも残っています。 又、国の「重要伝統的建造物群保存地区」や「日本の道100選」のひとつに選ばれている地区でもあります。
blogDSCN7816.jpg


 で、鳥居の斜向いにはいきなり200年以上経ている歴史のある建物「岩間家」です。
ここは屋号を白木屋と言い、主に東の追分で稼ぐ人足や車夫の定宿だった。 人力車が登場してからは常に30台が客待ちだったそうです。(レンズに雨粒が付いてしまいました)

 blogDSCN7815.jpg


 で、歴史ある建物が次々と!、延々と! 続きますので、今回は一旦ここで中断。
 「東海道五十三次 亀山宿 から 関宿 その2(関宿の街並み)」に続きます。
blogDSCN7823.jpg


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。