SSブログ

東海道五十三次 鳴海宿から宮宿 その1 [ 東海道五十三次]

 
 昨年3月頃に再発した腰痛も大分回復し、先日名鉄名古屋本線の有松から鳴海宿を経由し宮宿迄を歩き、下記ページで有松から鳴海宿迄をレポートしました。
で、今回は鳴海宿から名鉄の桜駅迄です。
 前回の記事 https://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2018-07-10


 歌川広重の東海道五十三次 宮宿
1280px-Hiroshige42_miya[1].jpg


 有松駅に11時頃到着し、鳴海宿本陣跡に午後1時過ぎに到着。 そして鳴海宿最後の「丹下町常夜灯」を13時半頃に通過。 長期の腰痛療養で体力は減退、疲労を感じ始めましたが中断せず宮宿を目指し自分に鞭打って歩き続けます。


 で、いきなり自動車修理工場内の旧車を発見。 立ち寄りお店の方と20分位旧車談議!
2代目コロナマークⅡ(1972年~1976年)
blogDSCN5380.jpg


 大好きな旧車談議をした事で、軽くなった足取りで先を急ぎます。

 丹下町常夜灯から約500m、右側に鉾ノ木貝塚と書いた掲示板を見つけました。
縄文時代早期から前期にかけての貝塚との事で、貝層はハイガイを主としており、土器も出土したとの事。 上層土器が鉾(ほこ)の形をしていた為、その型式をとらえ「鉾ノ木式」と呼ばれているとの事でしたが、狭い範囲だったし草位刈ってほしかったな!
blogDSCN5381.jpg


 で、上写真左側の路地ににた次の路地を上って行くと「千句塚公園」です。
下写真掲示板の様に「芭蕉が生前に立てられた唯一の碑「千鳥塚」」があります。
blogDSCN5382.jpg

blogDSCN5388.jpg

blogDSCN5387.jpg


 千句塚公園の下の交差点「三王山」から1km強歩きやっと「笠寺一里塚」に出ました。
ここの立派な榎は、超大きな石付き盆栽の様に盛り土を抱え込む根張りがすごかった。
blogDSCN5397.jpg


 笠寺一里塚から400m「笠寺観音」正式名「天林山 笠覆寺(りゅうふくじ)」に到着。

ウイキペディアによると、
 寺伝によれば、天平5年(733年、一部文書には天平8年-736年)、僧・善光(または禅光)が浜辺に打ち上げられた流木を以て十一面観音像を彫り、現在の南区粕畠町にその像を祀る天林山小松寺を建立したのが始まりであるという。

 その後 1世紀以上を経て堂は朽ち、観音像は雨露にさらされるがままに。 旅の途中で通りかかった藤原兼平(875年-935年)が、雨の日にこの観音像を笠で覆っていた娘を見初め、都へ連れ帰り玉照姫と名付け妻とした。 この縁で兼平と姫により現在の場所に観音像を祀る寺が建立され、笠で覆う寺即ち笠覆寺(りゅうふくじ)と名付けられたという。 笠寺の通称・地名等もこの寺院名に由来する。
blogDSCN5403.jpg


仁王門には立派な彫り物、勇壮な仁王様がある。
blogDSCN5407.jpg


本堂
本尊の十一面観音像は秘仏で、開帳は8年毎との事(最近の開帳は2014年4月)。
blogDSCN5408.jpg


鐘楼や人質交換之碑等他の各施設は前回ページの「名古屋市南区の笠寺観音」を参照願います。 前回ページ https://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2018-07-15


 笠寺観音でゆっくり見学と休息をした後、西門から出て旧東海道歩きに戻りました。

 笠寺を出て100m弱、「笠寺西門」交差点には「笠寺の歴史」を記した石碑がありました。 残念ながら扇形の上の銅板は腐食で読む事が出来ませんでしたが、下の文字板は下写真の様に充分に読めました。
blogDSCN5427.jpg
「笠寺の歴史」を記した文字板     写真をクリックすると大きく表示します。
blogDSCN5428.jpg



 「笠寺西門」の交差点を通過し、すぐに名鉄名古屋本線の踏切を渡り約60m、小さな交差点を右折しまっすぐに約500m歩き、「東海道の石碑」と共に赤い鳥居,そして中では高さ10mはゆうに超えるかと思われる大きなカラマツ(だったかな?)の木を剪定していましたので見学、更に中に入って見ました。
blogDSCN5432.jpg

blogDSCN5433.jpg


 更に奥に進むと、中には「長楽寺」の看板があり、地図を見ると「富部神社」とあり、神社の社の提灯には「清水稲荷大明神」と! 何が何だか分からなくなりながらもお稲荷さんにお参りし、休息!(休んでばっかり! だって病み上がりみたいなもんだもん!!)
blogDSCN5437.jpg


 で、約200m歩き名鉄名古屋本線の桜駅入り口で何の躊躇もなく右に曲がり、「桜駅」から電車に乗りホテルのある「神宮前」に。
blogDSCN5438.jpg


 更に歩く気力は無く、タクシーで伝馬町(てんまちょう)のホテル「エクセルイン名古屋熱田」に!
blogDSCN5439.jpg



 ホテルでひと寝した後、「煮込みうどん」か「名古屋コーチン」を食べたくホテルの方にお伺いし一路地下鉄で「栄駅」から「三蔵通本町」交差点の「山本屋本店」に。

で、「名古屋コーチン入り味噌煮込みうどん」を食べました。
美味しかったのですが、岡崎市の「角久さんの食堂で食べた味噌煮込みうどん」の方が美味しかった。 八丁味噌屋さんの宣伝用の様なお店と比較する事に無理があるのかも!!!
blogDSC_0030.jpg


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 11

コメント 2

gop

伝馬町から歩いて直ぐ、蓬莱陣屋「ひつまぶし」もお勧めでした。
https://987.blog.so-net.ne.jp/2008-10-13

by gop (2018-07-22 16:40) 

kotobuki1946

gopさん
伝馬町の国道247号を横切った所、「蓬莱健」の横を通りました。
又、タクシーの運転手やホテルの方にひつまぶしを進められましたが、うなぎは食べる気になりませんでした。

by kotobuki1946 (2018-07-23 07:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。