SSブログ

ジャガー Eタイプ, 只今電気周り大改造中 (オルタネーター取付け) [ E-Type エンジン補器]

 
 昨年末にレポートしましたダイナモ(直流発電機)の故障に伴ってオルタネーター(交流発電機)に交換し、しかもプラスアースからマイナスアースに変更する作業を進めています。



 ダイナモの故障の手掛かりはつかめた様な気がしています。

 レストア前はボルテージレギュレーターの所に得体のしれない部品が付いていました。
下写真黄緑矢印の様に抵抗(?)の様な部品が付いており、既に朽ち果て何か全く分りません。 この部品、本来は使う必要のない余分な部品です。 

 もう1つの手掛かりは右下写真の様に、以前のハーネスも私が付けた新しいハーネスもオルタネーターの出力端子とレギュレーターの入力端子が共に焼けて端子カバーが溶けていました。

blogP1010338.jpgblogP3181266 新配線.jpg


 この事から以前のオーナーの誰かが 「ダイナモの出力が少ない事に業を煮やし、コイルの巻き数を増やす等で出力アップを図り、上げすぎて得体のしれない黄緑矢印部品でバランスを図ろうとした」 のだろうか?
アメリカならあり得ます。 何と言っても電装品の修理屋さんはいっぱいありますから。
にもかかわらず、私はそのダイナモを標準通りに組付けた為に、オーバーロードになったのかも?



 と言う事で、まずは電装品のほぼ全てをリストアップし、長くジャガーの修理をされている横浜の修理屋さんに1部品1部品オルタネター化とマイナスアース化に伴う変更点を教えて頂きました。


 まだ充分には理解出来ていませんが、さしあたっての作業は進められそうで、今回、取り合えずオルタネーターを取付けてみました。


 ダイナモと取付けのブラケットを外し、新しいブラケットを取り付けようとしましたが、例の通り穴位置が悪く、一回では取り付きません。 原因はブラケットに溶接したカラーがずれていた為で、ブラケット本体の穴径のドリルを通し、ブラケットを取付け。

blogP3031246.jpgholeP3031246_edited-1.jpg

 オルタネーターの外径はダイナモより若干大きく、従来のダイナモの位置ではエンジンルームのフレームに当る様で、従来にのダイナモの位置より50mm以上高い位置に設定されています。
その分ファンベルトも長く新しいファンベルをセットします。

 オルタネターキットに付いてきたベルトは短めで、オルタネーターを組付けた状態ではベルトを掛けられず、オルタネターにベルトをかけた状態で下側のボルトを通しオルタネーターを組付ける事に。
所が、オルタネーターはベルトに引張られて、ボルトが入りません。
 で、下写真の様な通し矢を造り、オルタネーターにベルトを掛けた状態で通し矢をハンマーで軽くたたいてブラケットにオルタネーターをセット。 続いて通し矢の後ろにぴったりボルトをセットしボルトを軽くハンマーでたたき、ボルトで通し矢を押し出しながらボルトを挿入、やっとオルタネーターをボルトで組付ける事が出来ました。

blogP3071256.jpg


 又、オルタネーターの上のアジャストバーは非常に長く、キットの付属のアルミ材ブラケットを含め色々セットしてみましたがどう付けたらいいのか分りません。
 そもそも一ヶ所締めで写真の様に長くては固定する力が出ません。
と言う事で、写真中央のポンチマーク位置に穴をあけ、その左のケガキ位置でカットし従来同様に取付ける事にしました。

blogP3071268.jpg


 取付けたオルタネーターが下写真。

blogP3181270.jpg

 ベルトの張りはきつくドライバーの先端が入る程度。 ベルトの短め方向の調整代は殆どありません。
尚、Eタイプの場合スプリング式のベルトテンショナーが付いており、ここの余裕はやく10mm位あるので何とかなるでしょう。
スプリングテンショナーの記事  http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2008-06-03


blogP3081270.jpg

 ベルトの摩耗や各プーリー部のベアリングの寿命を左右するオルタネータープーリーとファンプーリーやクランクプーリーとの前後方向の位置ずれは0.5mm以下で思ったより正確に出来ました。

blogP3081272.jpg

 尚、ダイナモではこんな状態でした。

bbbP9281270.jpg

 所で、横浜のジャガーの修理屋さんは標準のダイナモを使ってマイナスアース化していました。
上写真の様にいかにも取ってつけた様で、オリジナルからはかけ離れてしまいました。
私も、近い将来ダイナモを修理して、ダイナモを使ってマイナスアース化をしてみようと思います。


にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ
  アメリカではワシントンの桜が満開だそうで、数週間早いそうです。 日本は少し暖かくなり始めましたが、私の近所では桜どころかやっと紅梅が咲き始めました。 気候変動が強まっている様です。   

nice!(8)  コメント(2) 

nice! 8

コメント 2

くっさん。

kotobuki1946 さんのエンジン、改めて見せてもらうと無茶苦茶綺麗ですね。

はずかしながら、ダイナモとオルタネーターを同じと思っていました(^^;
「旧車は、出来るだけオリジナルで」とは思っているのですが、オルタネーターだけは、国産の高効率のものに交換をしています。
なので、偉そうな事はいえませんが、このエンジンにはダイナモが似合っていますね。
by くっさん。 (2012-03-21 09:11) 

kotobuki1946

くっさん
ダイナモとオルタネーター私の表現が正しいかどうか分りません。
大方はこう表現していると思いますが。
そうですよね、この旧車にはやっぱりダイナモがにあっていますよね。
ただ、ダイナモは低速での発電が少なく、渋滞の多い日本ではかなり厳しい様です。
by kotobuki1946 (2012-03-24 18:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。